楽天トラベルブログ

2006/05/16(火)21:18

松山ICを右折・・33号線ストーリー♪

中国・四国エリア(17)

こんにちは!【愛媛】担当のハシモトです(^∀^)/ 車で松山に入るとすれば松山ICで降ります。 松山ICを左折すると、松山市内そして道後方面となります。 本日は、松山ICを右折しちゃいます。 右折すると有名な砥部焼の里なんですぅ!! 松山ICを降りると33号線。 右折して走る風景は、田舎ぁ~です。 砥部焼観光センターまで約10分の距離。 つまり松山市内からでも30分足らずなんですよ。 途中にハシモトお気に入りのお蕎麦屋さん「時の実」さんが 左手にあります。 ここはかなりお薦めの店です。 立ち寄りたい気持ちを押さえて「砥部焼観光センター 炎の里」に 到着です。 いろいろな窯元の砥部焼が展示販売されています。 砥部焼は実用食器としても優秀で、あの阪神大震災のときにも 食器棚の中で割れなかったため、被災地の方が次の震災に備えて ご購入されたというエピソードがあるくらいです。 1階では絵付けを見ることができたり、絵付け体験なども可能で 砥部焼作成工程を見学することもできます。 砥部焼というと白地に青の重い食器というイメージがありますが、 こんなカラフルなものもあります。 フィリピン出身の大東アンリさんの作品で、この方が砥部焼のイメージを変えたといわれるすごい方なんです。 綺麗でしょ? 知人に紹介していただいた先生の作品です。 有名な青い葡萄シリーズの作者としても有名です。 上の作品の作者「白石久美さん」 美しいものを作成される方は本人も美しい! 田中律子似のすごいべっぴんさん! 砥部焼の里は、どこに行っても砥部焼です ちなみに「トイレ」の壁も砥部焼!(爆) 画像が大きくてすいません(´□`;) 砥部町では新しい遊び方として「砥部陶街道五十三次」スタンプラリーも 行っています。 53箇所の砥部焼ポイントを回ると、砥部焼の「完巡記念メダル」が もらえます! さて、観光に美味しいものはつきものですよね?o(^-^ )o( ^-^)o 観光センター敷地内にある「Jutaro」 板前の創るカフェレストランです。 センスの良い店内にはさりげなく いろいろな砥部焼がアクセントになっています。 地産地消はもちろん味も抜群! これに先付けと手作りデザートとドリンクが付いて1350円 大切な人とのお食事にお薦めの穴場のお店です。 open:11:00~23:00 tel:089-960-7338 砥部焼の里を後にしたら、少し市内に戻りましょう♪ 5分ほど走ったら じゃじゃ~ん!白熊ピースで有名な「砥部動物園」です 駐車場からかわいい動物の足跡をたどっていくと あっという間に入り口です! 足元ばかりに夢中になっていると気がつきませんが 歩道の横には素敵な公園があります。 母熊が育児放棄をしてしまったために人口飼育で育ったピース 飼育係の高市さんが24時間担当して育った砥部動物園のアイドルです! ちなみに女の子です!m(´∀`)m萌え~ 3月から動くぬいぐるみピースも発売されました!! ■開園時間:9時~17時! ■休園日 :月曜日 ■入園料 :大人 300円 ■     子供(6歳~14歳)100円 ■     幼児(4歳以下)無料 砥部動物園内もお伝えしたかったのですが・・・すいません。 入園終了時間の16時半に間に合いませんでした。\(_"_ ) 反省シマス 次回は園内をくまなくレポートいたしま~す どうでしたか? 松山といえば道後温泉のイメージが強いですが 他にも見所はたくさんあるんですよ! 温暖な気候同様、年齢に関係なく楽しめる観光スポットが いっぱいです! ぜひ松山へ おいでなもし! 砥部近隣の松山のお宿はこちらからどうぞ!!           その他中四国の情報満載のエリアページはこちらからどうぞ♪ オッケー☆⌒c( ̄▽ ̄)    どうぞよろしくm(*_ _)mおねがいします                     (愛媛・高知県担当:ハシモト)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る