閲覧総数 30861
2021.03.06
|
全15件 (15件中 1-10件目) 中国・四国エリア
テーマ:スイーツ★スイーツ(11190)
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは、編成部オガワです。
先週は父の日でしたね。 華やかな母の日に比べると、渋いイメージの父の日。 ちょっとスルーしちゃいそうですが、日頃の感謝の気持ちをこめてケーキをプレゼントしようとデパートに行ってきました ![]() ![]() ![]() 色々なケーキが揃うデパチカ。興奮しますね~。どれもこれもおいしそう ![]() 結局自分の食べたいケーキばかり選んでしまいました ![]() ![]() 愛媛在住のスタッフもケーキネタで旅コミしてます ![]() こちらは、愛媛で展開しているチーズケーキですね。 名前は「なめとろチーズケーキ」 名のとおり、なめらかで濃厚。口の中で溶けるほど、とろりしている ![]() >なめとろチーズケーキの記事を読む ここで朗報! 今、懸賞広場では四国のお宿プレゼント中 ![]() もし当たったら、現地でこのスイーツが楽しめるかも! ![]() >四国の無料宿泊券プレゼント ・・・それにしてもおいしそう。食べたいなぁ~
Last updated
2007.06.19 20:43:22
2007.03.27
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは、旅コミスタッフのフジワラです
![]() 東京は先週末くらいから急に春らしくなってきましたが みなさんのところはいかがでしょうか? 旅コミスタッフのシゲノも言っていましたが 私も旅行関係の会社にいるのに全然旅行できてません。。。 なので、旅コミに寄せられる皆さんの書き込みを読んで 我慢しています ![]() 今年の春はなんとしても旅行に行くぞと密かに心に誓ってます! せっかく旅行に行くなら 日頃の疲れが取れる温泉に行きたいなあって思います。 そんな私にぴったりの情報の 岡山在住のトラベルスタッフおゆみさんのクチコミ 「湯原温泉の露天風呂砂湯♪」を発見しました! ![]() 最初見たとき、温泉じゃなくてダムでしょと思ったんですが なんと手前の池のようなものが温泉だそうです。 しかもしかも、露天風呂番付「西の横綱」とのことで さらにびっくり! さらにさらに混浴ということで 絶対に行きたい!!って思わず叫んでしまいました ![]() このブログにも書いたので今度はぜひ 自分の目で確かめてきたいと思います。
Last updated
2007.03.27 19:44:42
2007.02.27
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは!旅コミスタッフのフジワラです。
2月もあっという間に終わりますが 3月になるとJリーグもはじまるし、プロ野球もはじまるし 個人的には楽しみな春です。 去年はほとんど試合を観にいけなかったので 今年は月に1回は観に行こうと密かに目標を決めました! 話は変わりますが、皆さんは自分が勇気があると思いますか? 私が小さい頃は気が弱くて 恥ずかしながら女の子にも泣かされたそうです。 ![]() そんな私なので あまり冒険をすることもなかった(今もかも。。。)のですが 旅コミで勇気のある“小僧”を発見しました。 ![]() そうです、小便小僧です ![]() 徳島県の大歩危・祖谷温泉郷にいます。 ちなみにこの小便小僧、 なんと崖の上から200メートル下の川に向かって立っているそうです。 徳島在住楽天トラベルスタッフの阿部によると 昔、地元の子供達が肝試しをしたという逸話にちなんで作られんだとか。 10メートルの飛び込み台でもかなり怖いのに この小僧なかなか凄いですよね? この写真を見て妙に感心してしまいました・・・ 有名なテーマパークもいいですが 話のネタに一度現地まで足を運んでみてはいかがでしょうか?? 私もネタ探しに週末出かけてみようと思います!
Last updated
2007.02.27 15:31:57
2007.01.29
テーマ:国内旅行について(1944)
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは!旅コミスタッフの重野です 最近、出張で全国いろんな場所へ出向いています。 まずは、仙台!都合により前泊をすることになったので、夜に牛タン、 そして次の日東京に帰る前にも牛タン! なんだか、仙台=牛タン という見事なまでのパターンにはまってしまいました 次は、札幌!こちらも前泊。 札幌といえばススキノ!というわけで、出向いていったのですが、 どこに何があるのかがわからない・・・。そこで少ないボキャブラリーの中で、 何を食べるべきかを考える 札幌といえば・・・ラーメン!ということで、偶然たどり着いたラーメン横丁で、 味噌バターコーンラーメンを食べてみました そして次は大阪・神戸! 大阪と言えば”たこ焼き”と言うことで、お昼はたこ焼き・・・。 それにしても、本当にパターン通りのものしか食べてませんね ちなみに明日は福岡です! さあ、勘のいいあなたなら、私が何を食べるかもうお気づきでしょう! 福岡といえば・・・・・! あっ、そうそう、いちお仕事もしてますよ 遊びではないので、出張は疲れますが、色んな所に行くと、 心のリフレッシュが出来ていいものです! 広島の現地スタッフからも、日常の喧騒を忘れることが出来そうな
皆さんも、いろんな旅を楽しんでください!
Last updated
2007.01.30 02:23:27
2006.11.07
カテゴリ:中国・四国エリア
奥津渓谷岡山のおゆみさんですどーもどーもです。
今回は岡山県の奥津温泉のそばにある奥津渓谷ってご存知ですか? 岡山では超有名な紅葉スポットです♪ 写真を撮ったのが2日前なので、今週末が1番の見ごろかな?と思います。 奥津渓谷ではちょうど今 18時からライトアップもやってます。また、森林公園という 奥津近くの紅葉スポットがあり紅葉三昧間の旅はいかがですか? ![]() ちょうどこの時期は、18時から22時までライトアップしています♪ ![]() 夕方に撮影で残念。すごく緑深い川に吸い込まれそう・・ ![]() あなたの街から奥津のある岡山県へひとっとび! ![]() ![]() ![]() http://travel.rakuten.co.jp/package/ 岡山県の紅葉情報と周辺のお宿はこちらから http://travel.rakuten.co.jp/special/kouyou/05.html 今年の紅葉は ここで決まり!
Last updated
2006.11.14 12:59:16
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは、編成部オガワです。
11月に入り、祝日が多く旅シーズンまっさかりですが、皆さん旅してますか~? ![]() 毎年11月2日、3日に行われる本庄まつり。きらびやかな山車が中山道を巡行し大変にぎやかでした。山車の曳き廻しき以外にパレードも行われ見ごたえありでした。 ![]() ![]() 場所は米子駅前にある「まつだ家」さん。 限定15食につき、あっという間に売切れてしまう幻のランチ。 このボリュームでこの価格!?驚きです!詳しくはこちらで >旅コミ《食べる・飲む》スポットまつだ家 次の祝日の予定はどうですか?まだ間に合う11月の飛び石連休のお宿検索はこちら ![]() >11月の飛び石連休 11/22(水)~11/26(日)に泊まれる宿 皆さんも旅の思い出を旅コミで共有し盛り上がりましょう! ![]()
Last updated
2006.11.14 12:59:45
2006.10.05
カテゴリ:中国・四国エリア
初登場!【岡山】担当のおゆみさんです(^∀^)/ 今回 ご紹介するのは 吉備路 です。 岡山っていうと・・後楽園・倉敷が思いつくようですがまだまだほかにもいっぱい! 吉備路も隠れたスポットがいっぱいです 岡山市や倉敷市からも15分いくと・・え?ってぐらいのどかな田園風景 ![]() 特に 夕焼けがサイコー!です。 まずは5重塔 ![]() 鐘もつけちゃうMY癒しスポットです ![]() 次に鬼の城 ![]() ハイキングコースとしてもサイコー ![]() ![]() ![]() 岡山市内のお宿はこちらからどうぞ!! その他中四国の情報満載のエリアページはこちらからどうぞ♪ 素敵なたびを☆⌒c( ̄▽ ̄) (岡山県担当:おゆみ)
Last updated
2006.10.06 09:46:24
2006.09.28
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちわ!【高知】担当のハシモトです(^∀^)/
高知は美味しいものが多いところです! 全国的に有名な「鰹のたたき」はもちろんのこと、窪川牛や四万十の鰻、 まほろばトマトなどブランドものも数しれずあります。 美味しい食材があるところは、何を作っても美味しいんですよね! ![]() ハシモトのお財布にも優しい料金で美味しいものが食べれちゃうんです!! そう 高知はカレーも美味しいんです!! 観光地でお昼ご飯を食べるときに 無難に食べるカレーライスではありません(^.^) うんまいカレーですので、ぜひこれを目当てに高知に行ってみてください!! カレー好きのハシモトもちゃんと試食済みのお墨付でございます。 まずは1店目 ![]() 「團十郎」 TEL 088-822-4552 高知県高知市本町5丁目3-9-1F ![]() 見た目はかなり不安になります。 本当にここ?ラーメンとか書いてあるし・・・。 「団十郎カレー」が定番で、「ホットピーマンカレー」や「スマトラカレー」など かなり辛口まで置いてます。 ホットピーマンに挑戦したかったのですが、店長に『かなり辛いですよ!』という言葉に びびって「シーフード」をチョイス。 魚介類もじっくり煮こんだ優しい懐かしい味です。 家庭のカレーとは違うんだけど なんていうかほっとする味です。 どちらかというと甘口かな?? 場所は「オリエントホテル高知」さんの斜め前にありま~す! さてさて2店目 ![]() 「珈琲館 爽」 TEL 088-875-8777 高知県高知市本町4-1-4 ここもいいです!旅コミにもありますが、レベル高いです!! 夏場は夏野菜を入れたグリーンカレーなども登場し、見た目も美しい ![]() ひっそりとした穴場的なお店です。常連さんが多い店ですね。 ハシモトもはまっているカレーです。 場所は「高知新阪急ホテル」さんの真向かいになります。 ![]() ![]() そしてラスト3店目 ![]() 「ティーラウンジ せせらぎ」 TEL 088-875-0111 高知県高知市上町2丁目5-34 ![]() ホテルのカレーが美味しいというと、うんうんと納得される方も多いと思いますが、 実はこのお店、旅館内のラウンジなのです! 本当に美味しい正統派のビーフカレーです。 食べてみてください。 黙ってうなずいていただけるはずです。 場所は「城西館」さんの中のお店で~す! 気軽に「カレー食べに行こうよ!」って、秋のドライブがてら高知へ出かけて見ませんか? 夜は高知の食材をじっくりとご堪能くださいね! 高知市内のお宿はこちらからどうぞ!! その他中四国の情報満載のエリアページはこちらからどうぞ♪ オッケー☆⌒c( ̄▽ ̄) (愛媛・高知県担当:ハシモト)
Last updated
2006.09.28 23:18:48
2006.09.13
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは、エリア担当阿部です。 徳島といえば阿波踊り!ですよね。 なので今日は阿波踊りについて少しご紹介させていただきます。 阿波踊りはリオのカーニバルと並び称される情熱的で世界的な踊りとして有名なんです。 期間中(8月12日~8月15日)は徳島市街一円が阿波踊り一色になります。 でも、阿波踊りを見れるのは夏だけじゃないんです。 ↑ ↑ ↑ ここ阿波踊り会館では1年中有名連の阿波踊りを見たり、体験できたりするんです。 さらに阿波踊り会館の後ろに眉山(びざん)がありそこまで、ロープウェーで登ることができます。 ↑ ↑ ↑ 登るとこんな感じで徳島市内を見渡せます。今日は天気があまり良くなかったので ぼんやりしてますが、夜景はとってもきれい 眉山山頂の紅葉は11月後半とのことなので紅葉時期にお散歩するのも気持ちいいですよ。 この眉山山頂に泊まれるお宿があるんです。 ここからの夜景も抜群です。もちろん保険加入者以外のかたも お泊りいただけます。 【徳島担当:阿部】
Last updated
2006.09.13 14:17:24
2006.08.23
カテゴリ:中国・四国エリア
こんにちは!【愛媛・高知】担当のハシモトです(^∀^)/
蒸し暑い(ウズれる)日が続いてますが、赤とんぼが飛んでいるのをみかけると 自然界はちゃんと秋に向かっているんだなって思いますね。 タイトルの「ウズれる」というのは方言です。 伊予弁とか伊予ことばといわれるもので、 司馬遼太郎は『坂の上の雲』での中で、 「伊予ことばというのは日本でもっとも悠長なことば ![]() 書いています。 「伊予ことば 京はずかし」というのは、伊予弁が京都弁と比較されるほど 雅びの韻がこもるという意味らしいです。 う~ん どうりで性格も似ているところがあるはずですね。 ![]() では、プチ伊予弁講座です。 おしまいたか → こんばんわ ![]() うずれる → 蒸し暑いこと ![]() かやる → ひっくり返ること ![]() どべ → びり、最下位。 ![]() なもし → ナは念押しの終助詞、モシは敬意。丁寧語なので同輩や目下の人には使わない。 ねき → 近くのところ ![]() はせだ → 仲間はずれ、除け者 ![]() はぶてる → すねること ![]() まがる → 触ること いんでこうわい→ 帰りますという別れの言葉。「去んで来る」すなわち「ひとまず帰りますが、 また来ます」という別れを惜しむ気持ち。ワイは終助詞。出かけるときは、 「いてこうわい」になる ![]() 伊予弁は優しくて味わい深い言葉です。(^○^) でも今では流暢な伊予弁を聞くことはできません。 驚くほど流暢に使われる方が多いのが、実はここだけの話ですが、お役所関係です(笑) なんとなくわかるでしょ? 伊予弁といっても、愛媛も大きく3つに分かれるので、 東予(とうよ)弁・中予(ちゅうよ)弁・南予(なんよ)弁では、かなり違ってきます。 個人的に好きなのは南予弁かな? 柔らかくて暖かい言葉です。お遍路さんのお接待にもっとも似合う方言だと思います。 ![]() 「お野菜 おいりんかぁ~」って。ね??なんかいいでしょ? 南予弁ってこんな感じなんです。 言葉も時間も人もゆったりとしているんです。 これは茶堂といってみんなが集まってお茶をする所。 お遍路さんもここで一休みされたりします。 ![]() ![]() 続いてこちらも南予。ここは「米博物館」にある長廊下。 米博物館名物「百間廊下」は、日本一長い木造校舎の廊下で、柱の一本も使われていません。 全長109m、さぞかし昔の小学生たちはぞうきんがけが大変だったろうなぁということで、 実は、ここには ![]() Z-1ってなんですか、と聞くと、なんとZOUKIN(ぞうきん)のZらしい。 要するに、長い廊下の端から端までぞうきんがけの競争をしようというものなのです。 なんと、あの明石家さんまさんも出場経験があるそうです。 廊下には挑戦者のタイムが掲示されていて、速いタイムは20秒台!遅いタイムはというと・・・。 さて、何とも風変わりなぞうきんがけ競争、あなたも参加してみてはいかがでしょうか。 ◆宇和米博物館◆ 愛媛県西予市宇和町卯之町2-24 大人200円、小中生100円 開館時間 9:00~17:00(最終入場閉館30分前) 休館日 月曜(祝日の翌日)、年末年始 TEL 0894-62-5843 近場にこんなところがあるなんて!!うん ![]() 今日ご紹介の南予エリアのお宿は、楽天トラベルでは(八幡浜・宇和島)エリアとなります。 南予のお宿はこちらからどうぞ!! そして南予の横の中予は(松山・道後)エリアとなります。 松山のお宿はこちらからどうぞ!! その他中四国の情報満載のエリアページはこちらからどうぞ♪ オッケー☆⌒c( ̄▽ ̄) ◆楽天がお届けするおすすめの宿◆ ![]() どうぞよろしくm(*_ _)mおねがいします (愛媛・高知県担当:ハシモト)
Last updated
2006.08.28 10:05:00
全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|