旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2007/01/17(水)23:48

1月17日 秋田空港

乗り物話題いろいろ(314)

今日は、冬とは思えないほどスカッと晴れたので、ちょうど休みだったし秋田空港へ出かけました。 写真はありません。 フィルムカメラ使用の為、現像がまだです。 さて、秋田空港。 先月から駐車場への進入路が変わりました。 理由は、空港を通過して大仙市方向へ道路が伸びたため。 構内道路の大規模な付け替えが実施され、一部は県道になりました。 詳細は行ってみて下さい。 たぶん、駐車場への入庫は迷うでしょう。 なんせ、第一Pは従前の「入口」が「出口」になっちゃってますから。 今日も、目撃しただけで3台、入口のつもりで「出口」に入り立ち往生。 それから、空港構内へ入る導入路も、レンタカー各社の事務所を過ぎて直ぐの左折一箇所だけになりました。 いままでメインだった、第1Pと第2Pの間に入る左折は封鎖されました。 さて、1P、2Pは混んでいると踏み、3Pへ。 3Pと隣接する臨時Pは、滑走路の直ぐ脇で、絶好の撮影ポイント。 今日は300mmを持ち出し、NHの767とJLのMD90を狙いました。 構図はバッチリです。 一応1/500を使ったので、多分止まっていると思います。 あとは、露出が心配。一応、カメラ内臓露出計ではOKなのですが・・・。 もうお一人、カメラを構える御方がおりました。 さて、MD90離陸後、ターミナルへ移動。 送迎デッキへ上がり唖然。 一部を除いて封鎖された上に、フェンスが張られ、とても撮影できません。 他空港でもフェンスが設置されているところがありますが、たいていはレンズ用に網目が大きい部分が設けられているものです。 しかし、ここのはそれがない。 まともに構図取りしようものなら、フェンスが写りこんでしまいます。 次回からは、駐車場からか、外周(中央公園)からの撮影に専念するしかないようです。 さて、せっかくなので、ターミナル2階の中華レストランで880円のあんかけやきそばを食べました。 けっこうお腹一杯になりました。 ターミナル1階には去年、ファミリーマートができましたが、空港のファミマでも、「おでん」が売られていました。 空港で「おでん」を買う人、いるのかな このファミマ、空港施設内なので当然24時間営業ではありませんが、ファミポートはじめ他のファミマと同じサービスをしています(酒なし店)。 今日は空港で写真を撮るのココロだぁ~(小澤昭一風?) ブログランキング「地域情報(東北)」

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る