旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2024/06/02(日)17:49

【紅葉】三途川渓谷の紅葉

秋田県 勝手に観光案内(369)

週末、栗駒山へ紅葉を見に行ってきました国道398号線は、花山(栗原市)の方へ通り抜けが出来るようになりました DSC_0294 posted by (C)Traveler Kazu 秋田市から高速道路を走ることおよそ1時間強。 湯沢横手道路を須川ICで降り、県道51号線(湯沢栗駒公園線)を走ると、いくつかの紅葉スポットがあります ここは、三途川渓谷(三途川橋)といいまして、読み方は「さんずがわ」。 しかし、「さんずのかわ」と呼ぶ人が後を絶たない(笑) 地獄への入口を思わせる深く切れ込んだV字谷です。 湯沢(須川IC)側から来ると、橋を渡ったところ右に駐車場とトイレがあります。 DSC_0299 posted by (C)Traveler Kazu この道路を更に奥へ進み、秘湯として有名な「泥湯温泉」の近くには、本当に「川原毛地獄」という地獄があるんですよ。 DSC_0296 posted by (C)Traveler Kazu 欄干にはお地蔵さま。合掌地蔵です。反対車線側は延命地蔵。 DSC_0315 posted by (C)Traveler Kazu 橋を渡って湯沢側、つまり、これから冥土へ…という設定の方の欄干には泰山(たいせん)大王、そして反対車線側は閻魔様 閻魔様の目の前に、こんなカンバンが立っています DSC_0314 posted by (C)Traveler Kazu 「天国・地獄」という観光スポットがあるのかな?? 歩いていってみると、あったのは… DSC_0309 posted by (C)Traveler Kazu 廃業したラーメン屋 先のカンバン、良く見ると、「アイス」の張り紙に隠されて「ラーメン」と書かれています。 ここで、「天国地獄ラーメン」というラーメンを売りに商売をしていたらしいが・・・ おそらくバチが当たったのでしょう長続きはしなかったそうです。 DSC_0317 posted by (C)Traveler Kazu 三途川橋上より。 色づき始めでした。 冥土の入口を後に、楽園へと参りましょう。以下、次回。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る