旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2014/08/25(月)23:42

羽後境駅で583を狙う・・・ 【大曲花火臨】

てつどう写真館 JR東日本(550)

さて、前回の記事の撮影場所から移動しました。 数か所ロケハンしましたが、最終的に羽後境駅の秋田方にある踏切で撮影することにしてスタンバイ。 ここは障害物(と言っても列車の運行には重要なものばかりですが)と雑草が多く最初は候補から抜かしていたのですが、再度通行してみると先客の方がいらっしゃったので、ご一緒させていただくことにしました。 というのも、ダイヤ上発生する、とあるスペシャルコラボレーション(?)を撮りたかったので。 なお、羽後境駅方向を撮影している写真はすべて3段脚立を使用しております。 446Mと2443M 14-08-23 15-09 posted by (C)Traveler Kazu 奥羽本線 羽後境 (以下同じ) 到着してまもなく、定期列車同士の交換がありました。 普段はどちらも2両での運転ですが、この日は花火対応で定期も軒並み増結です。 446Mと回XXXXM 14-08-23 15-11 posted by (C)Traveler Kazu  逆方向なので車内ガラガラの秋田ゆき2443Mが発車してまもなく、同じく秋田ゆきの、今度はE6系が入線、ゆっくりと待避線に入りました。しかし、この時間に標準軌線(SG線)を走る列車は上り下りともないはず。 何だろな~と、ご一緒の方と不思議がりましたが、その間停車することなんと15分。 3026Mと回XXXXM 14-08-23 15-24 posted by (C)Traveler Kazu  やっと、上りの定期列車「こまち26号」が結構なスピードでSG線の本線をあっという間に駆け抜けていきました。 3026Mと回XXXXM 14-08-23 15-24_01 posted by (C)Traveler Kazu  回XXXXM 14-08-23 15-25 posted by (C)Traveler Kazu  そして、待避線にいた下りが、ノロリ・トロリ・ニョロリと本線に出てきました。 客はおらず、秋田~大曲間の臨時「こまち」の返しと思われます。 そして、しばし待つこと7~8分。 上りの団体列車が進入してきました。 9650M 団臨 14-08-23 15-32 posted by (C)Traveler Kazu  こちらも毎年恒例の、583系使用で津軽地区から来る、秋田支社募集の団体列車です。 ちょっとお尻が切れてしまいましたが 運転区間は青森~横手ですが客扱い区間は浪岡~大曲とのこと。 そして、このとき羽後境駅には、既に下り列車が待機していました。 それが・・・以下、次回 模型鉄のみなさん!カトーから583系が新規で出るみたいですね 6両基本セットでは、最後の写真でご紹介した秋アキ所属6両編成を再現できるようです 【予約商品】2014年11月発売KATO 583系基本6両セット 価格:14,513円(税込、送料別)  【予約商品】2014年11月発売KATO 583系増結3両セット 価格:5,288円(税込、送料別)  【予約商品】2014年11月発売KATO トレインマーク変換装置 文字タイプ 価格:1,208円(税込、送料別)  【予約商品】2014年11月発売KATO トレインマーク変換装置 イラストタイプ 価格:1,208円(税込、送料別)  取扱店:ホビーショップワゴンイチ メーカー希望価格よりも随分お安いお値段になってます! しかも8000円以上で送料無料!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る