旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2015/01/18(日)13:31

冬の金足

街の風景写真館(184)

先日ご紹介した「旧奈良家住宅(秋田県立博物館分館)」周辺のスナップです。 人通りも少なく、集落北側に広がる水田から風雪が吹き付けていました。 雪の金足 _02 posted by (C)Traveler Kazu  「男潟」(おがた)と呼ばれる小さな湖。 夏は穏やかな水面に太陽が輝いていますが、冬は波立て、それなりに荒々しい光景に変化します。 雪の金足 _03 posted by (C)Traveler Kazu  水位変化が小さい湖ゆえ、バス通りのすぐ脇まで水面が迫っています。 秋田市のバスといってもここは過疎路線で、予約した時だけジャンボタクシーが来る方式です。 雪の金足 _01 posted by (C)Traveler Kazu  集落北側には水田が広がります。この辺は昭和30年ごろまで「金足村」といって、秋田市ではありませんでした。 雪の金足 _04 posted by (C)Traveler Kazu  ちょうどこの辺が旧金足村の中心地だったところ。 火の見櫓に農協の掲示板。 有力者の豪邸が村の中心であったことが容易に伺えます。 なお、現在、村役場の流れをくむ市の地域センターは、旧奈良家住宅の裏手の、水田に面したところにあります。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】熱闘甲子園 最強伝説 Vol.1 1984夏 準決勝 金足農業vsPL学園 PL桑田の起死回生逆転2ランにみちのくの夢敗れる 【1000円以上送料無料】40年前の秋田市/越前谷国治/無明舎出版2003年出版の本なので 現在に換算すると 「50年前の秋田市」です 懐かしい景色が蘇る 【送料無料!最安値に挑戦中】 酷道 北日本編 金足の近くから単独区間が始まる「狭隘迷走国道」国道101号も収録/現在、狭隘区間はかなり整理されたようです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る