旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2018/09/20(木)13:48

鉄道博物館の南館4階テラスから線路を眺める新スポット!

関東 勝手に観光案内(79)

鉄道博物館南館4階ビューレストランで「大宮ナポリタン」を食べておなかいっぱい この夏新築オープンした鉄道博物館の「南館」を、上の階から順に見学しました。 普通は1階から順に見学するものだと思いますが、到着後真っ先にメシに直行したので 前回の記事(鉄道博物館ビューレストランで大宮ナポリタン)はこちら この旅の2日目のスタート(さいたま新都心駅)から見たい方はこちら 今回の旅日記の第1回から見たい方はこちら 4階にはテラスがあって、ちょっとした屋上緑化のようになっています。 暑い中でしたが、こちらにも出てみました。 眼下に広がる線路群は、高崎線と川越線。 地上を走るのが高崎線で、トンネルは川越線が大宮地下駅から出てくるところですね。 一番手前の単線は、大宮総合車両センターの試運転線だということです。 この試運転線は鉄道博物館の敷地に沿って敷設されているので、試運転中の車両を館内から見ることができるとか。運よくSLの検査出場間際に来館すると、SLの試運転も見られるかもしれないそうですよ。 試運転線は鉄道博物館の構内の線路とつながっており、展示車両の出し入れにも使われるそうです。有火状態のC61 20を敷地内に入線させて、実際に展示走行したこともあるようですね! ※「C6120 鉄道博物館」で検索すると、画像や動画が多数出ます 北側を見ますと、展示中のE1系を見下ろせます。 その脇を、川越線の上りが通過 先ほどのトンネルに入り、大宮から埼京線となって新宿や渋谷方面、最遠で新木場まで行く電車です。 テラスの北の端では、新幹線も狙えます。 しかし、待っているときに限って列車は来ず…。 あまりに暑いのであきらめました。 屋内に退避したら、メガネが曇った(苦笑) ~鉄道好きならトレインビュープランをチョイスしよう!~ 東京のトレインビューホテル 「アパホテル新宿歌舞伎町タワー」ではトレインビュープランはありませんが、【高層階シティビュー朝食付】【高層階シティビュー素泊まり】プランのお部屋はトレインビューとなっているそうです!アパホテル<新宿 歌舞伎町タワー> 品川プリンスホテル 中野サンプラザ  3階に降りました。 3階は、鉄道の歴史を、営業面も技術面も、文化的側面も学ぶ「歴史ステーション」です。 「歴史ステーション」に入室して真っ先に出迎えてくれるのが、なぜか梵鐘。 もちろん、訳があってこうなっています。詳細は現地にて…。 昔の鉄道員は血気盛んで喧嘩上等…いやいやそんなことではありません。 車両が上等、下等に分かれていた、日本の鉄道黎明期の切符売り場の再現です。 この先、さまざまな展示物で学べますが、全部をご紹介する訳にもいかないので、「きっぷうりば」の変遷をメインにご紹介します。 長くなったので、続きはまた  次 回!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る