旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

2024/06/02(日)18:18

北与野駅からさいたまスーパーアリーナへ、北与野デッキを歩く

関東 勝手に観光案内(84)

さいたま新都心への下車駅として、埼京線の「北与野駅」をチョイスした、変化を求めた小移動。 (大多数の人は、京浜東北線・宇都宮線の「さいたま新都心駅」をチョイスする) タイトルはさいたまスーパーアリーナへ歩くとなっていますが、さいアリが目的地ではなくて、荷物を預けていた「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」が目的地です。 前回の記事(北与野駅)はこちら この旅の2日目のスタート(さいたま新都心駅)から見たい方はこちら 今回の旅日記の第1回(秋田駅)から見たい方はこちら ※ぶらぶら日:2018年7月14日 前回もご紹介した、北与野駅南口。 さいたまスーパーアリーナ&さいたま新都心駅方面へは、南口からアクセスします。 改札口を出たら、すぐ右へ。 階段があるので、階段を登ります。 そうすると… 北与野デッキという歩行者空間が現れます いわゆる「ペデストリアンデッキ」ですね 北与野駅からさいたま新都心駅まで…およそ800mを結んでいます。 広い「さいたま新都心」地区のうち、高層ビルが立ち並ぶ北寄りの街区への徒歩アクセスです。 このへんのエリアに到達できるデッキです。 ただし、800m全部が北与野デッキという訳ではなくて、途中までのおよそ300mまで(この画像の突き当りまで)が北与野デッキで、その先は「小池ビルPorte」というビルの2階を通って、さらにその先はさいたま新都心地区の人工地盤となります。でも、階段の上り下りはありません ビルを通過する部分はこうなっています。 左が北与野デッキ・右がビルと「さいたま新都心けやき広場」を結ぶ歩道橋です。 さいたま赤十字病院。 その奥のデカいビルは、さいたま新都心でも初期に建ったビルで、国の合同庁舎です。 一方、日赤病院は昨年・2017年に移転してきたそうで、ビルのデザインの違いに10数年の違いを何となく感じます。 さいたま新都心の高層ビル群に囲まれると、目的地はもう目の前です。 ここは、けやきひろばというそうです。イベントも開かれるようですね。 また、周囲には屋台(フードスタンド)も複数出ていて、暑い盛りの時期でしたから生ビールの屋台も出ていました 飲みたかったけど…今日はまだこの先、東京まで移動を残していたので自重。 けやきひろばで歩行の向きを再び北に変えて進むと… さいたまスーパーアリーナに到着です スポーツイベントだったり、ミュージシャンのライブだったりで有名な施設でございます。 冬にはイルミネーションも素敵ですね …おっと、目的地は「さいたまスーパーアリーナ」ではありませんでした (実際に、行き過ぎた・苦笑) 「けやきひろば」を斜めに横切ると、「ホテルメトロポリタンさいたま新都心」や、JRさいたま新都心駅に着きます。その先、ショッピングセンター「コクーンシティ」方面へ行くことももちろん可能です。 ~さいたまスーパーアリーナに便利~ さいたま市「さいたま新都心」地区のホテル  ホテルブリランテ武蔵野 ホテルメトロポリタンさいたま新都心 THE MARK GRAND HOTEL(ザ マーク グランド ホテル)  今回の記事では、一部、さいたま市の公式サイトで素材として提供されている画像を使用しております。 クレジットを表示すればブログでも使用可ということでしたので、遠慮なく使わせていただきました。 以上、地方旅行者が紹介する、北与野駅からさいたまスーパーアリーナ道案内でした 次回は、東京都内へ。最強のワープマシーン(?)「上野東京ライン」で一気にワープ 以下、次 回!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る