Noike Trek

2012/08/08(水)06:59

鮎のえさ釣りに挑戦

その他の釣行記(77)

  埼玉の小河川に鮎釣りに行ってきました。 鮎釣りといってもオランダ釣りというコマセで寄せて空バリに喰わせるというエサ釣りでさえない方法で挑戦しました。 1日雨が降ったり止んだりと梅雨らしい天気の中,午後2時頃現地へ到着。 天気が悪いためか運良く駐車スペースが空いていました。 仕掛けは4.0mの渓流竿を使い道糸1.0号にピンポン球くらいの浮きを付け市販の枝針仕掛けを結びます。 そして一番下にナス型0.5号のオモリをつけたラセンをセットしてできあがり。 寄せエサにはマルキューの寄せアミを使います。 チャラ瀬の中にコマセ付きの仕掛けをドボンと投入します。 かなり重量があるので竿はなるべく硬調子のものをおすすめします。 背の中にぽっかりと浮いた大きな玉ウキが、いきなりボコンと沈みます。待望の鮎でした。小さいですがかなり引きが強いです。 ほとんどが12~13センチくらいだったのですが、中には塩焼きにしてもいいかなと思えるサイズの魚も釣れました。 この日の3時間の釣果です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る