カテゴリ:近所の巨樹巨木
やっとのことでタマゴタケが出てました。 味は絶品、キノコ図鑑の表紙のモデル数はNO1。 ![]() ↓2個なかよく・・名前の由来の卵の殻を割って・・ ![]() ↓雨上がりのいつもの林に、いっぱい生えてました。 ![]() 林に落ちてた木切れを支柱に、コーヒーテーブル・・花はドクダミ。天板;ケヤキ。 ![]() 香川県の保存木:二の宮のネズ(ネズミサシ)財田町。 ![]()
[近所の巨樹巨木] カテゴリの最新記事
9月28日に、触発されて山歩きに出ましたが、いまひとつでした。
今朝(10/6)ニュースで静岡県御殿場市方面の山中でのイグチなどのキノコから基準以上のセシウムが確認されたとの報道がありました。 富士山の周囲の各市町村では、「野生きのこ」については、出荷制限指示が出されているのだそうです。で、毎年、点検されるのだそうです。 天城山にはそんな規制は無いと思うんですが、逆に検査してるのかしら?と思うのでした。 (Oct 6, 2020 05:54:10 PM)
suzuki.lionさんへ
静岡県での山中のイグチから”ですか! しかも基準値以上! どういう経路なんでしょうね? アマゾンからカワラタケ販売が、ほとんどなくなって不思議に思ってましたが、静岡県まできてるなら納得できるかもしてません・・ 情報ありがとうございます。 (Oct 6, 2020 06:32:21 PM)
misachan2008さんへ
福島原発事故で調査を開始し、10年行っているそうです。 それ以前に調査していたかは不明ですが、これらの記載では原発事故由来ということになるのでしょうね。 富士山に当たって周辺に広まったということでしょう。 残念ながら伊豆市(天城山)も調査範囲内だったということです。 (Oct 8, 2020 06:09:12 AM)
suzuki.lionさんへ
富士山に当たって散乱ですか・・ 富士山はきのこの宝庫・・毎年、初物を富士山で採ってたブロッガーがいましたが、キノコ採りが趣味の人はみんな知ってるわけですね。 半減期が30年?大変なことです・ (Oct 8, 2020 04:11:05 PM) |
|