2248197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

@cola

@cola

Free Space

災い転じて福となれ

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(32)

(167)

旅の計画

(21)

旅鞄屋式 自分で作る旅の組み立て方

(1)

@cola主観による旅のもちもの

(3)

日本を旅する 2025 福島 福岡

(10)

日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島 北海道 兵庫 四国

(41)

日本を旅する 2023 北海道 広島 東京

(31)

日本を旅する 2022

(4)

日本を旅する 2019 京都 徳島香川 島根鳥取 富山石川 東京

(17)

2019 パリを拠点にモロッコ他5ヶ国&リトアニアの旅

(17)

2018イタリア(鉄道)プラハ・オスロ・ラトビア(ドライブ)トランジットロシア旅

(18)

2017 アイルランドドライブ・スペイン夜行列車・ポルトガル・パリの旅(計6ヶ国

(17)

2016 ドブロブニクと憧れのマテーラ&コッツウォルズを車で走る旅(4ヶ国)

(13)

2015 ベルリン&マルメ&ストックホルム&ヘルシンキ&サンクトペテルブルクの旅

(15)

2014 パリプラハ&アムステルダムデンマークコペンハーゲンヘルシンキタリンの旅

(14)

2013 ウィーン(夜行列車)ベネチア(運河横ホテル)トルコ(洞窟ホテル)の旅

(13)

2012 パリウィーンプラハを久々に会う友達と巡る旅

(19)

2011 パリのアパルトマンとプラハ塔のホテル

(12)

2010 斜塔と孤島の旅(ピサ&モン・サン・ミシェルがメイン)

(8)

2010 ベルリンプラハを列車でつなぐ旅

(7)

2009 パリとドイツ・ロマンチック街道ノイシュバンシュタイン城までドライブ旅

(11)

2008 アメリカ・グランドサークルの旅2

(11)

2007 パリ・アパルトマンで暮らすような旅

(10)

2007 グアムの旅(2回目は車を借りる旅)

(4)

2006 イギリスパリの旅(初母娘旅)

(12)

2001 アメリカ・グランドサークルの旅1

(12)

旅の途中

(0)

近場旅

(170)

蚤の市・旅の証拠品

(105)

カードの不正使用のはなし

(6)

映画/TV

(222)

録画・DVD

(91)

(290)

作る。

(216)

ノーマル/デイ

(836)

コレクション

(117)

おまけ・グッズ

(517)

雑貨

(327)

ニシカワ

(162)

ブライス L

(12)

Pinky

(279)

Pinky×小物

(135)

ピンキー:ワークショップ

(19)

ピンキ- 質問箱

(20)

(75)

(22)

携帯写真

(11)

みた夢

(13)

game

(75)

上田

(101)

スペシャル/デイ

(8)

3泊4日、腹腔鏡手術の旅

(6)

おいしいもの

(143)

(117)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025/01/07
XML
カテゴリ:上田
今年の上田は雪が少ない。
ありがたい。

そしてこの日、午前中はすごく晴れていた。
雲ひとつない晴天。



午後から明日の朝は混むので毎年7日の午前中に行くことにしている。

もちろん出社しているが、会社のだるまを買うので公務みたいなものだ。
(私用でもある)

お参りし、御神籤引いて 蘇民将来買うまででワンセット。
今年は好みのしっかりとした文字のを買えて良かった。

会社のだるまのついでに干支のだるまを買ってもらいました。
巳もだるまになるんだね。
ちょっと可愛いぞ。


ちなみに 蘇民将来は毎年焚き上げるももではないので
有る家には結構何本も有るものなんですが
昔のを見ると木の高さは変わらなくても 三角の部分の大きさが違ったり
描き方が違ったり、結構変わるものなんだなと思う。
ドロヤナギの木で作られたこの護符はただ飾ってるだけで
黒ずんで来るので歴史を感じられて好きです。

さあ 今年はどんな年になろうか?




HOME





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/01/09 02:17:02 AM
[上田] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X