ドラマの森|ブログレビュー(by楽天)

2006/12/09(土)20:03

ドラマの森|秋クールドラマラス前評価ランキング

2006秋クールドラマ(91)

当初からの予定通りもしくは打ち切りなど 終わってしまった作品もいくつかありますが 現時点での評価ランキングです 1位 僕の歩く道 演技、脚本、演出どれをとっても文句なしの1位です 毎回テーマがしっかりと完結していて レビューも書きやすいドラマ 主演の草なぎさんはもちろんのコト 香里奈さん、本仮屋ユイカさん、小日向文世さん の演技にも感動させられています 2位 のだめカンタービレ 月9らしからぬ月9(思いっきりいい意味で) とても面白いですね どうしてこんなに面白いか調べてみたら 演出とプロデューサーが『電車男』の人でした そしてこれからの連ドラを盛り上げていってくれそうな 若手俳優さんたちがてんこ盛りで トレンディードラマ全盛の90年代のような 大きな波がやってくるような予感をさせる作品です 3位 セーラー服と機関銃 早々と7話で終了してしまいましたが こちらも若手俳優 長澤まさみさんの頑張りが目立った作品 特に最終回の機関銃をぶっ放すシーンで流れた長台詞は 鳥肌ものでした 4位 嫌われ松子の一生 私の中では一番のダークホースだった『松子』 内山理名さんの体当たりの演技に拍手です BGMも印象的でした ラストシーンの出来でかなり評価は上下しそうな予感 5位 Dr.コトー診療所2006 視聴率は一番よくて 多くの人が見ているんでしょうけど ちょっと納得いかない出来です コトーがあまり活躍していない気がするんですけど でも昌代(朝加真由美)さんの演技には感動 6位 役者魂 瞳美(松たか子)の妄想も 私は好きなんですけどね あまり評判はよろしくないようです ちょっと作品全体の設定に無理があったのか それともシェークスピアを取り上げたのが 受け入れられなかったのか 『のだめ』ではクラシックという難しそうな題材を 見事に受け入れさせていましたが こちらは成功しなかったみたいですけ 7位 14才の母 私の思っていた展開とは少し違っていました もっと波多野(北村一輝)や遠藤先生(山口紗弥加)が 前面に出てきて大人に訴えかけるようなドラマになるかと思っていたら 設定どおり中学生などに見てもらうためのドラマだったよう 実際小中高生の間では少なからず話題にはなっているようですが この作品が裏目に出なければいいのですが 8位 家族 ついに打ち切りになってしまった『家族』 クラシックよりもシェークスピアよりも 視聴者には硬く感じられたのかも知れません 竹之内さんの次回作に期待 9位 鉄板少女アカネ! 日テレ『喰いタン』によく似たドラマ 気軽に見る分には面白かったのではないでしょうか ただこれを日曜劇場でやるかっ! という感じはしましたが・・・ 10位 たったひとつの恋 高校生以下の人限定のラブロマンス 全話見続けるつもりですが レビューを書く気にはなれません 11位 だめんず・うぉ~か~ リタイア 12位 アンナさんのおまめ ベッキーうぜぇ~ リタイア 中間評価以降ほとんど変動はありません 『14才の母』と『嫌われ松子』は最終回の出来次第で 順位が変動する可能性あり 『僕の歩く道』は1位決定、お気に入りリスト入り決定です でもなぜタイトルが『僕の(自転車で)走る道』ではなかったのだろう くぶくりんがドラマ終了後にぜひとも見たい原作ランキングです 1位 嫌われ松子の一生(上) 2位 のだめカンタービレ(1)~(16)巻セット(2巻まではすでに読んだ) 3位 セーラー服と機関銃改版(小説) 楽天ダウンロード 4位 僕の歩く道(ノベライズ)←たぶん出ると思う? 皆さんもお正月休みにどうですか ドラマの森TOPページTV DramaRankingドラマに関するリンク集

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る