229746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TRY-SUADEの世界へようこそ!

TRY-SUADEの世界へようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トライス

トライス

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。
Mar 24, 2019
XML

 

アトラ:以前、「特別編!鶴岡八幡宮編」をご覧いただいたことのある皆様、41日以降に鎌倉に向かわれる際には、混雑の際の食べ歩きにご注意くださいませ。

 

レム:アトラ、どうしたんだ?最初に登場して、しかも、真面目な話で始めて?

 

数希:いやいや、アトラはもとから真面目だから。レムとは段違いで・・・。

 

トライス:さてさて、ちょっとプレイバックを。レム、鶴岡八幡宮への行き帰り、何を食べたんだっけ?覚えてる?

 

レム:なんだろ~?あんまり食べていないと思うんだけど?確か、おせんべいに、ダンゴに、ソーセージに、チョコバナナに、クッキー(※鳩サブレー)かな。確か、あのとき本編(※「特別編!鶴岡八幡宮編」のことです!)には載っていないけど、シラス丼も食べていたんだっけ・・・。

 

トライス:ほ~、よく覚えているな・・・。

 

【レム、妙に詳しいですな・・・。食べ物のことは、よ~く覚えているようで。ちなみに、詳細は「特別編!鶴岡八幡宮編」をご参照ください~!】

 

レム:でも、なんでいきなり以前の話が出てきたんだ?そっか、日本では4月が年度始まりっけ?番組改編期っていうんだっけ?このブログも、そろそろ終わりか~!・・・ぶっ!

 

トライス:失礼なことを言うな!

 

数希:ちなみに、今回の(レムの口封じ商品)は、桜の開花にちなんで、「桜餅」ということみたい。それでは、そろそろニュースに。

 

千里:そうですね。322日のお話となります。鎌倉市では、年間の観光客が約2千万人に上りますが、その鎌倉市内の繁華街など、観光客らが接触するほど混雑する場所で歩きながら食べる行為を自粛するなどのマナー向上を求める条例を鎌倉市議会が可決しました。条例の正式名称は「公共の場所におけるマナーの向上に関する条例案」で、41日から施行されます。

 

レム:そっか~!これか~!・・・で、さっきの話と何が関係あるんだ?

 

数希:地元市民からの苦情の上位に、観光客とすれ違う際にソフトクリームやダンゴのたれで服が汚れるってものがあったんだって。他にも、路上が汚れる被害とか・・・。そして場所としては、本編で登場したJR鎌倉駅から鶴岡八幡宮の間の小町通り、あと、鎌倉大仏で知られる高徳院から最寄りの江ノ島電鉄長谷駅までの歩道、なんだって。

 

レム:ソフトクリームは、確かに夏はたれそうだよね~!

 

トライス:まあ、混雑しているときは接触しやすいので困るよね。だからこそ、条例で自粛しようねって話になったわけ。もっとも、罰則はないし、飲食店に販売規制もないわけだけどね。でも、観光客にも努力を求めたわけだね。

 

数希:マナーが良ければ条例の必要がないことを考えたら、残念なんだけどね。もちろん、食べ歩き自体が楽しいのは、よくわかるけど・・・。とはいえ、混雑しているときは注意しようね~!

 

【・・・ということで、混雑しているときは、食べ歩きより持ち帰りに?】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 24, 2020 10:59:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Freepage List

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.