229766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TRY-SUADEの世界へようこそ!

TRY-SUADEの世界へようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トライス

トライス

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。
Apr 22, 2020
XML
カテゴリ:特別編! 星関連

 

千里:さて、質問です。「夏の大三角」を構成している3つの星座と、その1等星は何でしょうか?

 

カズサ:わし座で、1等星はアルタイル!ちなみに、彦星だよ~!

 

千里:正解ですね、その通りです。

 

数希:あやかは?

 

あやか:・・・こと座で、1等星はベガです。織姫星です。

 

千里:その通りですね。正解です。

 

数希:ついでに、もう一つは?

 

トライス:白鳥座で、1等星のデネブだろ?

 

千里:そうですね。

 

トライス:でも、いきなり何でこんな話でスタートしたんだ?

 

数希:あれ、気づかない?「こと座流星群」の話なんだけどね。

 

千里:そうですね。それでは、本日422日のお話ですね。22日の夜から翌23日の明け方にかけてですが、流星群の一つである「こと座流星群」が活動のピークを迎えます。そして、22日の午後4時ごろに極大、つまり、もっとも流星群の活動が活発となる時間を迎えます。国立天文台によりますと、観察に適した時間帯は、こと座にある放射点が空高く昇る422日午後11時頃から翌朝までとなります。

 

数希:ちなみに、ほぼ新月だから月の明るさに邪魔されることはないけど、ピーク時でも1時間当たり10個ぐらいの流星の数と予想されているね。一般的に、三大流星群ほど数は多くないけど、国立天文台によると、国内では1945年に1時間あたり約90個の記録があったんだって。

 

トライス:・・・1945年?時期(=4月)を考えると当時は太平洋戦争中なのかな?

 

翔:なお、「三大流星群」のうち、「しぶんぎ流星群」のお話につきましては、

『しぶんぎ流星群、4日夜から5日明け方にかけてが見ごろ、のお話。』

https://plaza.rakuten.co.jp/trysuade/diary/202001040000/

に載っておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。

 

トライス:・・・今日はまた、残念なことに、ここ横浜では一時雨の状態なんだよね。でも、見える時間帯が長いことだし、見ることも手かな。

 

【・・・さてさて、流れ星は見えましたか?】

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 12, 2020 09:41:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Freepage List

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.