229747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TRY-SUADEの世界へようこそ!

TRY-SUADEの世界へようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トライス

トライス

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。
Dec 31, 2021
XML
カテゴリ:おまけ!

トライス:・・・さてさて、2021年も残すところ、あとわずかになっているわけだけどね。

 

数希:そうだよね。今日の1231日の、それもあと3時間弱になってきているわけだからね。

 

レム:どんどん2021年が減っていくよね。だからこそ、2021年の記憶に残っている話題を、思い出して言っていくわけだよね?

 

トライス:そういうこと。今回は、何かある?

 

数希:・・・じゃあ、今回は千里からで。何かある?

 

千里:それでは、RCEPRegional Comprehensive Economic Partnership:「アールセップ」)のお話にいたしましょう。

 

レム:レセプションのことか?

 

トライス:かなり違うかな。まあ、イギリスは直接関係ないこともあるから、わからないのも無理はないかな。

 

千里:そうですね。2021113日のお話となります。日本政府は113日、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の10か国、そして中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの全15か国が署名した地域包括的経済連携(RCEP)協定について、112日に協定の発効要件が満たされ、202211日付で発効することを発表しました。なお、11日から先行して発効するのは、この15か国のうち、既に批准手続きを終えた日本と、ASEANのうちカンボジア、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、ラオス、そして中国、オーストラリア、ニュージーランドの10か国です。また、123日に寄託を終えた韓国は202221日からの発効となります。15か国すべてでRCEPが発効すると、人口で約227億人、GDPで約3割の約258兆ドル(いずれも2019年の数値)と、巨大な経済市場が誕生することとなります。

 

数希:ちなみに、発効要件だけど、ASEANに加盟する10か国中の6か国以上で、ASEAN以外の5か国中の3か国以上が批准手続きを終えてから60日後に発効するという内容だったんだ。そして、既に発効した日本と関係する経済連携協定として、20181230日に発効した環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(TPP11)があるよね。これは、日本とオーストラリア、カナダ、シンガポール、チリ、ニュージーランド、ベトナム、ペルー、ブルネイ、マレーシア、メキシコのうち、既に日本、オーストラリア、カナダ、シンガポール、ニュージーランド、メキシコが20181230日に発効して、ベトナムが2019114日に発効、そして、ペルがは2021919日に発効しているから、現在は8か国の間で発効しているんだけどね。今回のRCEPは、それに続く大型案件だよね。

 

千里:なお、オーストラリアやニュージーランドなど、RCEPTPPの両方に入っている国がある場合、「関税の削減率が高い方を優先する」という原則があります。関税撤廃率は、今回のRCEPでは915%である一方で、TPPでは999%に上りますので、TPPを優先することとなります。

 

トライス:それだけ、輸入にも輸出にも大きな影響が出てくるんだろうね。そして、今回のRCEPでは、中国や韓国とは初の経済連携協定になるということだから、今後に注目かな。特に、今は日本の経済低迷が続いているだけに、浮上するきっかけになるといいよね。

 

数希:・・・ということで、振り返りはここまでかな。それでは・・・。

 

トライス/数希/千里:皆様、よいお年をお迎えくださいませ!

 

【・・・来年が良い年になりますように~!】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 31, 2021 09:52:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Freepage List

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.