こんばんは
風は強め
気温は低めの日でした
その中でも
着々と開花を進める
ルイ14世
顎が動き出しました
いつも一番を競う
ムタビリスの下では
オステオが咲いています
その横は
ネモフィラとチューリップ
玄関前の花壇も
チュリップが咲き
ムスカリとアジュガの青が縁取っている
食堂の出窓下では
チェリーセージが大きくなり始め
ルリマツリが芽を出した
種から育てた
ストレンジが咲いているが
結構虫に食われいる。・・・・
芝桜もちらほらと咲きはじめた
今年買った
黒潮
ブルーツツジですが
チト赤いかもね・・?
ブルーツツジは3代目
クイレーターレーク・さざ波に続いてですが
どれも枯れて
ブルーツツジは
うちの土には合わないのかも・・・?
これでおしまいにしますけど。。。。
日曜日にJAで
花苗を買った
けど~~~
なんやかんやで
植え付ける時間がない
それが悔しくて
ロベリアだけは植え付けた
後二つはマダだけど
寒さが戻ったので
ちょうどええか・?
この週末には植え付けたいけどね。。。
じゃ