どうもっ・・!
朝は3度台で冷えた
この前より下がったのでビックリ
逆に昼間は上がって暑いぐらいだった
神戸でたけど
地元は神戸より
朝晩は冷え昼間は暑いのだ。。。
・
土曜日
ブロッコリーの種播き分を
分けて植えつけ
この後暑かったので
張り付いてしまってた
更にその後雨が降ったので
活着してるのを期待して
明日見てこよう。、。。
タマネギは
順調に見えましたが
去年と同じ様に病気が出てきた
灰色カビ病かな・・?
この後ベトが入ってくると思われるので
薬を散布しましたが
無理でしょうね
散々防除したけど届かない
タマネギは難しいとの結果になりそう
まだワカランけど、。。、。
・
木曜に作った畝に
キュウリのネット用の支柱を建てた
いつもの植えつけ程度で考えて
べっちょないと。。。
・
極早生のタマネギを
全て撤収
午後には
整理して括っておきました
病気を考えると
これからは
極早生をメーンでもええかも・・?
結局残る数を考えたら
一緒かとも思えるけど
病気のことを考えるストレスからすると
極早生かなぁ・・?
一度
作付けを減らすのも
選択肢のひとつだけど。。。。
収穫の続き
ブロコ・かき菜
ホウレンソウ
水洗いして
乾かしてる間に
夏野菜の棚を作った
段々早くなってきてるけど
結局最後は同じになるイメージ
今日の朝の冷えを考えると
焦らないで行こう
水やりの加減もあるので
GWメーンにする。。。
トリアエズ
ショウガなどの畝が先と思う、、、
じゃ