閲覧総数 7407377
2022.07.06 コメント(1)
|
全290件 (290件中 1-10件目)
カテゴリ:テニス
今日3/3(月)お休みだったので、もっくんに帰る予定をずらし、
シングルスの相手をしていただきました。 場所は大平公園のオムニコート、時間は10時~12時、晴れ。 少し到着時間が遅れましたがアップがてら軽く練習して、 10:50試合開始! 試合の結果は 1st Set:モックン6-2ようすけ 2nd Set:モックン6-1ようすけ 3rd Set:モックン3-1ようすけ いやぁ敵いません。 最後、2-1で迎えたラストゲーム、最後のポイントはあまり見ない モックンのダブルハンドのバックハンドストローク。 見事にクロスに叩きこまれて試合終了しました。 長野といっても比較的山梨県よりの場所らしいので、山中湖で何か 企画する時には、ぜひ参加してもらいたいと思っております。 昨年あったシングルス大会(アキラ杯)?とかT-STARTシングルス ファイト?みたいな。合宿以外にも山中湖でプチ合宿したいな。 その時には互角に戦えるくらい、自分自身のテニスに磨きをかけて おきたいと考えています。 自分のテニスの1ショットの質について考えさせられる充実した 試合でした。 試合後は「すき家」で牛丼♪ 14時頃、お別れしました。 次は番長だなぁ。シングルスをする時間が作れないかなぁ☆ もっくんへ もっくんには本当に感謝しています。相手してくれてありがとね。 次回はダブルフォールトを減らし、各ショットの精度をあげておきます。 そして自分の課題として「フットワークの手抜き」を直しておくね。 久しぶりに両足の脹脛が張ってます(^_^ゞ 今日の打ち方と気を抜かないフットワークをするようにして、いつでも モックンの相手が対等に出来るようにしておくよ。 また一緒にテニスが出来る時間を楽しみにしています。 それと時間があれば八王子に来てテニスしたり遊んだりしようね!
Last updated
2008.03.03 20:17:53
2008.01.15
カテゴリ:カテゴリ未分類
シンです。
今年入ってから日誌ジャンケン2連敗。 去年までの運はどこいったのって感じ! 今日は、上柚木公園で6人で練習。 前半はストローク主体でかなり打てたような感じが。 でも、バックアウトが多かったな。 スピンを意識するとボールに力が入らず、意識してリキムと いう悪循環。 リラックスして打ったほうがいいとわかっているのに 練習後、ディーラーに1ヶ月点検に。 テレビの選曲がリモコンで操作できないと判明。 リモコンの交換ですって。 あと、初めてのナビなんですけど、ハッキリ言ってイライラモード。 そんな道、嘘だろっていうのを検索。 消音して走ってます。
Last updated
2008.01.16 00:48:20
2008.01.12
カテゴリ:お知らせ
ノブです。
Last updated
2008.01.13 01:42:58
2007.12.02
カテゴリ:カテゴリ未分類
初日記!!! がちゃぴんです
![]() とうとう負けてしまいました ![]() 先週の日曜日は、コート2面2時間の9名様コースでした ![]() アップ後は、1面では試合をもう1面では、ストロークを主にした練習を行いました。 ダブルス1 シンさん・ジャック vs りっちゃん がちゃぴん みごとにあたしのバックを狙われました(;_______;) ハードコートは難しい だけど、勝ちました(^^)v ダブルス2 ジャック・もっくん vs りっちゃん がちゃ もっくんの滞空時間先方にやられるは、ジャックのサーブは良いわ・・・完敗( ̄□ ̄!!) ダブルス3 兄やん・なっちゃん vs ヨッシー あしべ その間 あたしはひたすらバックの練習(*`▽´*) やっぱりボールは、ちゃんと見るべきですね♪あたしは、たまーに感覚で打ってるからフレームに当たったり、空振りしたり・・・。 それをなくせばもうちょい上達すると思う今日この頃・・・。 以上 がちゃぴんでした☆
Last updated
2007.12.07 21:14:22
2007.11.25
カテゴリ:テニス
じゃんけんの弱いらしい、師匠です。
久々にテニスした、疲れた。たまにはハードも楽しい。もともとハード好きだから。 前日の歓送迎会では、もっくんに混ぜられたポン酒のせいか、あんま飲んでないのに何年かぶりに気持ち悪くなった(笑) ご迷惑をかけた皆さん、ちゅいまてん。ここ二年くらい、酒を飲んでるつもりが酒に飲まれることが多いぞ。 あの、無敵だったころが懐かしい。 なんか知らん間に、メンバーもいっぱい増えていいことだね★ ちなみにあれだけ気合入れて学校通ってたのに、67点で簿記不合格。最後までがんばれんかった・・・でも3級だぜ? ってね(笑) 後3点足りませんでした。 私って馬鹿? まあ、次がんばろぉっと。多分。 いつも練習と関係ないことばっか書いてるなぁ。 『でもそんなの関係ねぇ!! ハイ、オッパッピィ~』 師匠でしたШ(_ _)Ш
Last updated
2007.11.27 20:56:22
2007.11.17
カテゴリ:テニス
ノブです。
もう秋なんですね。 そらには、真っ赤な太陽と白い雲、そしてこの温かい天気の下で、こうしてテニスができることを嬉しく思いますね。本当にテニスがやりやすい時期だなと感じます。 本当に兄やんとじゃんけんの弱さ1、2位を争う僕ですが、今日は最初から自分で書くことを予期していたように感じますね。そんなわけで、今回は僕。(言い訳) そうだなー。前にテニスをしたのはいつのことだろう。。 10/28日の合宿も結局行けなかったので・・1ヶ月前!? なんて。。 まったく、もってして、個人的には、浦島太郎状態な今日のテニスでした。 ![]() しかも、前の日遅かったので、遅刻という最低ラインを走り・・ しかも!? 最初のストローク練習で、バックハンドの際に隣の柵を越える・・・ このサークルに入った当初のことが、デジャブ!?というような感じで脳裏に焼きつきました。成長しているのか、後退しているのか・・・ まぁ、なにあともあれ、こうして楽しい中間と楽しいテニスができるなんて幸せだなーと思いました。 これからは、本当に上手くなりたい(じゃっかん、癒されたい)し、どんどん参加仕様と思います。 仕事の人生なんてぇ、嫌だー。 【余談】 本当は、書いていいのかどうか迷いますが、、少し皆にシェアしてくて独断で書いてしまいます。(まぁ、たいしたことでないかもしれないけど) この練習の後に、やっとサークルアンケートの集計とまとめについての話合いを代表・副代表で行いました。今まで、ドタバタしてて・・・ その時間、約3時間半!? ※ガストさん、すみませんでした。_(._.)_ 皆さん全員から回答頂いたのは凄く嬉しいのですが、約35人分の意見をまとめるのは相当なものでした。(笑) ただ、今回は、ものすごく今後をよりよくできるだろう計画と策を練りだすことができたと思います。 もうすぐ、お知らせがあるので楽しみにしてて下さい。 本当にこのサークルは、皆の声や気持ちを大切にしているサークルだなーと思います。 温かくなってきたので、そろそろテニス熱を上げていきたいな♪ しかし、今日はものすごく筋・肉・痛で・・す。 バタンッ
Last updated
2007.11.19 11:42:53
2007.11.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
テニスが無いと喉の渇きが治まらない洋介です。こんにちわ
ドタ参が数人いて少し嬉しかったです。 この日は師匠のお友達の梨恵さんがゲストとして参加されまして、 何回目のゲスト参加なのか忘れましたが、「参加したい」ってのは 普段の練習でココ1年の間に師匠から何度か聞いていたのですが、 なんと正式に入会って事に! いらっしゃいませ~~~♪ 遠慮なくドンドン参加しちゃってください☆ ここで練習に関してコメント) 自分は練習はその日その日のメンバーやそのメンバーの希望で メニューを柔軟に決めて練習したいと考えています。 その日に出来るかは別ですが、やりたい練習等、希望があれば 遠慮なく言ってください♪ 少しでも意見を取り込んでメニューを決められると有意義かなと。 練習当日や練習の時だけじゃなくても、言える時やメール等で 伝えていただけると嬉しいです。(^ー^)ノ ヨロシクです☆ 近況) 最近、ある事件がありまして凹んでます。 ボコボコです。もうベッコベコです。 少し開き直ってますが、実はまだまだ凹んでます。 …あぁ、テニスしたいなぁ… その事件の関係で携帯が3年前の古い携帯を使っている為、 電波がつながりにくいです。家で電波が入りません。 街でもたまに圏外です…。 予定では11月下旬か12月には正式に機種変します。 (不便すぎると思うので暫定処置も考えてます) その上、ここ3年の携帯電話のデータがありません。 3年以内に携帯を変更した方、3年以内に入会した方、メール 等で教えてください…。
Last updated
2007.11.10 09:27:15
2007.10.27
カテゴリ:イベント
みなさま合宿お疲れ様でした。
よっ、スシ番長!です。 まずは、宿コートの検索から予約、みんなへの連絡まで、さとちん・ちえちゃん・ガチャピン、ありがとう。景品などの手配を含め、結局練習以外役立てなくてごめんね。 そして、俺を合宿担当・練習担当にしてくれた合宿担当3人と兄やん含めた幹部の方々、そして練習メニューに協力し、応えてくれたみなさん、ありがとう。 この一年間お世話になりっぱなしのT-startで、自分が今まで学んできたテニスで勝つための知識や練習を伝えて、みんなが新鮮さを感じてくれたら、それが自分ができる唯一の恩返しだ。と思っていたので、この機会が回ってきて正直嬉しかったです。 えーっと、来ていない方が多いので、説明すると・・・ 10月27日(土)合宿出発の朝6時30分集合・・・やはり予報どおり雨、そして過半数が遅刻。すみません。 9時到着、もちろん雨。しかも台風。誰のせいだ?もちろん初参加の俺のせいにされる。すみません。 午前から午後4時まで、持参のWiiや卓球、スポンジボールなどで遊ぶ。卓球はマジ勝負や古今東西など、スポンジボールはボレーボレーやお手玉など、遊び方はイロイロ。日頃の疲れからか、爆睡している方々も。午後は麻雀している方もいらっしゃるようでしたねー。お金かけてはいけませんよっ。 そして結果的にはメインイベント!?16時から、みんなでビリーズブートキャンプ。みんな必死で、自分も体力使い切ったけど、みんなで声出したりして楽しかったです。 夜の部、飲み会。ジュンさん到着☆話題をさらったのはやはり、YoさんとAキラ。エムな二人は叩かれ放題。考えてみると、アキラは飲み会でもテニスでも夕食でも、どこでも攻められてたけど、その顔は笑みに溢れてたね。 10月28日(日)合宿2日目。朝起きるとなんと・・・晴天+部屋の正面にはどーっんと鮮やかに白と紅と緑で彩られた富士山が!!テンション上がって朝食。Nいやん、Nピ、Iなさん合流☆ 午前中は基礎練+ロブとスマッシュ・ハイボレーを意識した練習、練習試合。t-startになかった練習で戸惑いも多いはずなのに、協力して一生懸命に練習するみんなの姿が僕にはとても嬉しかったです。えっ?みんなビリーの筋肉痛でただただ必死なだけですか?残念。 午後は血液型のA型B型で分かれて団体戦。(O型AB型はどちらにも入って人数調整)。こちらからセッティングした組み合わせなので、比較的熱く競る試合が多かったかもしれませんね。緊張する場面ばかりでした。 合宿グッズ、今回はAチームには「A」sics、Bチームには「B」MWのスポーツタオル。みなさん名前を書いてくださいね。勝者チームにはNやん、Yoさん、ガチャピンから無料提供していただいたMP3、可愛いクッション、マフラーを含む豪華プレゼントが1人1個ずつ! 温泉入って、ほうとう食べて帰宅。10時45分まであと1時間、行きつけの店で打つ。帰宅。睡眠。 29日(月)、朝起きたら、劇的な筋肉痛。 ビリーのばか!
Last updated
2007.10.29 17:59:51
2007.10.14
カテゴリ:テニス
日記が久々のシンです。
今日は、ちょっと寒い一日でしたけど8人集まっての練習。 練習横ではT-Startのタッチの二人がシングルガチンコ勝負。白熱してましたよ その後、6ゲーム先取のダブルス大会。 まっきーと組んでもっくん、おーはらちゃんに胸を借りて試合したんだけど、 おーはらちゃんに翻弄。いつの間にかおねー言葉で「イヤー」と発狂する始末。 最後の日誌ジャンケンでもおーはらちゃんにコテンパンされました。 おーはら様。リベンジさせて頂きます(笑)
Last updated
2007.10.14 21:50:47
2007.10.08
カテゴリ:カテゴリ未分類
何か忙しいのかと言えばそうでもなく、暇かと言えばそうでもない。
相反する日常を日々こなしているうち一日一日は過ぎ去って行く‥。 10/8の活動日誌を今頃書いています。 10/8の殿入中央公園練習に参加されたみなさん、お疲れさまでした! 午後からの練習でしたが、雨の天気予報とは裏腹に快晴の天気の下でのテニスとなりました。 当日は体育の日でしたので体を動かさないわけにはいきません。 男も女も上手も下手も、動けば心地よい汗が出ます。 体に対して適度な負荷を掛け、汗を流す。 生活習慣病とは無縁であろう集団に属することのありがたさに感謝しています(最近なかなか参加できませんが)。 自分達にとっては数年後になりますが(40~70歳の人が対象ですので)、来年度よりメタボリックシンドロームを主眼にした新しい健康診断『特定検診・保健指導』が始まるらしく、国は糖尿病等の生活習慣病を予防し、医療費の削減を目指していくみたいですね。 何でも、特定検診におけるメタボの診断基準の一つであるウェストサイズは、男性85センチ以上と非常に厳しいらしいので、「健康な人まで『異常』と判定される」可能性を秘めちゃっているみたいですね! ちなみに特定検診が実施されれば、男性の二人に一人は目出たくメタボ、もしくはその予備軍の殿堂入りらしいです。 そして、1900万人のメタボなやつらの誕生です! そして、そんなやつらには保健指導として『動機づけ支援・積極的支援』が行われるそうです。 ポッチャリ系が許されなくなるときが訪れるのかな? ま、日常的に動いておれば指導の対象から外れることは易いと思いますので、テニスしながら『素晴らしい生活習慣」を持続させて行きましょうー。 今週末は参加できるかな?
Last updated
2007.10.16 00:53:31
全290件 (290件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|