リボンで繋ごう一億年
何で更新もしてないのに、今日のアクセス数が多いのか謎だ。年賀状を作る為に(←今頃か) 寒いのに、自宅で繋いでます。スゲー寒いよ。思わず、カーテンの買い換えを検討してみたり。断熱・防音・遮光の高いヤツ。ってーか、正直、遮光はそれほどでもないが(今ので充分) 断熱と防音は欲しいかもです。何の話を書きたかったか思いだしたので、閑話休題。先日来、「消えた王国」というタイトルの本を読んでました。ってか、まだ読み終わってないけど。チェ・イノという韓国の作家が書いてる本。何でこの本を読もうと思ったのかと言えば、これが「海神」の原作を書いてる作者だからなのだった。どーゆー話なのかと言えば、百済滅亡の時、国を裏切り開城したという王子を先祖に持つ作者が、好太土王碑の発見から始まって、七支刀刻文の改竄から、日本書紀に隠された謎までを追うという・・・。あ、解りにくいっすか(汗)現代社会にいる作者が、日韓秘史を解こうと、手がかりを求めて寺社仏閣史跡を旅している話を軸に、百済と新羅の戦いから、百済滅亡、白村江の戦い、高句麗滅亡、壬申の乱などなどを織り交ぜながら、「実は日本って百済だったんだけど、それを隠そうとして書かれたのが日本書紀なのよー」という説を検証していくという話。大雑把に言えば。この辺の歴史について、というか、天智・天武・額田その他辺りについては、自分の思いこみがあれこれあるので、あまりウツクシイ額田像なんか提示されると「え~~~?」と濁点付きで思ってしまうのですが、外国人ならではの視点も多々あり、それはそれで面白いです。それにしても、1400年以上も昔の人が「ご先祖」で、しかも、回りもみんなそれ知ってて、子供の頃「裏切り者の子孫」といじめられたと言うから、韓国ってすごい。いや、中国には孔子の直系がいるのも知ってますが。・・・でもまあ、雅楽の多氏は太安麻呂の子孫だと言うからなぁ…。