てんやわんや
久々の更新・・・・すいません。 実は先日、自塾でPCを2台購入したのです。りょーた先生のと僕の。それまでは1台でした。この1年、りょーた先生には教務に集中して欲しかったのでりょーた先生の教務以外の仕事は、全て僕の仕事。教務・経営・経理・事務・雑務、どれをとっても僕はよくPCを使います。しかし、古いPCはスペック的にもうしんどそうで、たまにトラブルも・・・。それで1台購入して、古い方をりょーた先生専用PCにと考えていました。しかし・・・ りょーた先生はホント頑張ってくれてるんです。もし、同じ会社の同期だったら・・・僕は彼に負けていたかもしれない。そう思ってしまうほどの働きぶりなんです。そんな彼に古いPC・・・ できませんでした。2人揃っておニュー(死語!?)です。というわけで、古いPCから新しいPCへのデータ引越しにここ数日時間をとられていました。あるトラブルを解決すれば、また次のトラブル。四苦八苦しながら何とかもう少しのところまで来たのですが、どーーーーーっしてもうまくいかないことが出てきて途方にくれていると、ある人物が頭に浮かびました。教え子Mでございます。彼は名古屋大学の3年生。 お~い、久しぶりぃ~。いきなりでごめんな、最近、会社で新しいPC買ったんだけど、データの引越しでどうしてもうまくいかないことがあるんだけど助けてくれんか? うん、いいよぉ~。今バイトの帰りだから、そっちに向かうわぁ。 直ぐに来てくれました。僕が入塾面談で1時間ほど退席してもサクサク作業を進めてくれてました。今日は1台だけかと思ったら、2台ともセッティング完了。M、ありがとーーーーーーう!!今年のつばさ塾忘年会には、是非、参加してください。 教え子の頼もしさを感じられること、これもこの仕事の醍醐味ですね。