600723 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

勉強と家系を考える。 New! nakakazu3310さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
豊饒の月をみながら… empty206さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
2008.08.05
XML
カテゴリ:作文指導

夏休みの宿題と言えば、読書感想文。

去年、ちょうどこの時期、

読書感想文についての記事を書きましたので、ここで、ご紹介。

読書感想文攻略の鍵 ~低学年編~

読書感想文攻略の鍵 ~高学年編1~

読書感想文攻略の鍵 ~高学年編2~

さぁ、今年のつばさ塾小学生はどうなるか?大笑い

今の時点で去年と違うところは、

世間で嫌がる子が多い読書感想文に対して、

非常に積極的になってきたということ。スマイル

夏休みに入る前(7月初めころ)から、

学校の図書室から本を選び始め、

「読みたい!」という確かな欲求のある本を借りる。

また、購入する。

そして、作文工房の授業で、読書感想文授業に入る前に、

先生、今年はこれにするぅ~。スマイル

いいでしょ?スマイル

僕に報告に来るんですよね。

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。スマイル

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.05 11:05:56
コメント(0) | コメントを書く
[作文指導] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X