600541 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

大学受験の現代文 New! nakakazu3310さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
豊饒の月をみながら… empty206さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
2008.12.10
XML
カテゴリ:英語教育

英語を日本語で理解しようとしているうちはダメよ。

英語は英語で理解しなきゃね。スマイル

 

僕が中学生のとき、英語の先生がよく言っていた言葉。

僕は英語が最も好きで、得意教科でした。

その当時、先生の上の言葉、

なんとなくわかるようで、わからない。ショック

もっと英語を勉強すれば、

その意味がわかるようになるのかな?ショック

その当時、そう思っていました。

 

塾講師、今度は英語を教える立場になって10年目。

今は、中学時代の先生がおっしゃったことが分かります。スマイル

 

「英語を和訳する。」

これをもっと細かく表現すると、

「英語という言語を日本語という言語に変換する」ということ。

ここで注意しないといけないのは、

言語は、それ特有の世界をもっているということ。

当然ですよね、長い長い人間の営みによって

存在しているのが言語なんですから。

そうするとですね、異なる二言語間で、

一方では存在するけど、もう一方には存在しない言葉や考え方、

また、意味上、重なる部分はあるのだけど、

その意味範囲が異なる言葉が出てくるんです。

そうすると、「変換」ということに詰まってしまうことがあります。

直訳できなかったり、

できたとしても、変な日本語になってしまう。

実は、この変な日本語こそが、英語の世界を知る第一歩。

僕は、相棒であるりょーた先生と

よく英語について議論するのですが、

僕らの間で、この変な日本語のことを、

[Neutral Japanese](ニュートラル・ジャパニーズ)

と呼んでいます。スマイル

使っているのは日本語なんだけど、その世界は英語の世界。

 例えば

A week has seven days.

1週間は7日持っている。[Neutral Japanese]

変な日本語ですよね!?

1週間は7日です。

この方が自然な日本語です。

この[Neutral Japanese]こそが、

中学時代の先生が言いたかったことだと思うんです。スマイル

つづく・・・。

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。スマイル

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.10 15:28:39
コメント(2) | コメントを書く
[英語教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X