600713 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

勉強と家系を考える。 New! nakakazu3310さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
豊饒の月をみながら… empty206さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
2009.01.04
XML
カテゴリ:英語教育

私は公園でテニスを  します

 S               O          V

I  play  tennis in the park.

 

私は  公園でテニスをしています

 S  =            C

I am playing tennis in the park.

 

「する」が「している」になっただけで、

何故、文型が変わったのでしょう?

もちろん、進行形を「S=C」と捉えない人の方が多いと思うんだけど、

何故、僕はこういう風に捉えるのでしょう?

今日は、これについて、とことん考えてもらいます。ぐー

考えて説明できると思った人は手を挙げて

みんなに説明してください。スマイル

 

昨年12月30日、2008年を締めくくる中1の授業として

僕が生徒に与えた課題です。

 

この授業の狙いは2つありました。

一つは英語教務そのものとして。

もう一つは、彼ら彼女らの今後の授業のあり方について。

 

 

 

何やらノートに書き始めました。

いいですねぇ。スマイル

じっと止まって考えているフリ!?だけでは、

自分でも本当に考えているかどうかわからなくなります。

とにかく、頭の中にあるものを目に見える形にしてみる。

それが第一歩。スマイル

マインドマップを続けてきた効果が出てきました。スマイル

 

はい、ここで1回目の休憩。

いつもなら、ここで解説するところだけど、

今回はそうはいきません。ぐー

 

はい、第2ラウンド。

頭を掻き毟っております。

お!?ひらめき

「動作」、「状態」などの言葉がノートに表れ始めました。

おぉぉぉー、いいねぇスマイル 少しずつではありますが

生徒たちなりに答えに近付こうとしています。

 

実はこのとき、もう既にほぼ答えに近い生徒が数人いました。

手を挙げて、説明してみればいいのに!

そう思いましたが、僕はそれを決して口に出さないことを

授業を始める前から決めていました。

つづく・・・。

 

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。スマイル

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.04 18:14:06
コメント(0) | コメントを書く
[英語教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X