|
テーマ:塾の先生のページ(8032)
カテゴリ:小・中学生の親御さんへ
津島市、愛西市の中学校は2期制の中学校が多いですから、通知表をもらう時期。
子どものテスト結果や通知表を見ると、どうしてもガミガミ言ってしまう。 ![]() 成績が上がっても全面的に褒められない。 ![]() 父親(旦那さん)の「時期が来たら自然と本気になるよ。」的なのん気な発言にイラッとする。 ![]() この時期、そんな相談をよく受けます。分かりますよ、それは全て子どもを大切に思う親心だってこと。その気持ちは、子どもには絶対に必要なものです。その気持ちが子どもに伝われば、成績UPの力強い応援になりますが、伝わらなければ、反感を買ってしまいますね。僕が親御さんのお気持ちが分かるのは、大人であり親だからです。大人でもなく親でもない思春期の中学生には、彼ら彼女らに合った伝え方があります。 ☆ 子を想う気持ちを確認する お子さんに望むことは何なのか。それを落ち着いて確認してみてください。 「幸せな人生を歩んで欲しい。」ですよね。 ![]() ☆ 数字の変化と行動の変化がすっぽりと入る広い視野 結構でございます。 クリックお願いします。 この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。 ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018.10.13 20:22:02
コメント(0) | コメントを書く
[小・中学生の親御さんへ] カテゴリの最新記事
|