594611 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

平均的な七尾高校生… New! nakakazu3310さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
豊饒の月をみながら… empty206さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
2021.02.11
XML
​​​​​昨日2/12(金)、この地域のご家庭につばさ塾のチラシが配布されました。有難いことに、その前に数件お問合せや体験申込をいただいています。どこの塾もチラシを入れる時期なので、それに反応してうちの塾もお問合せいただいてるみたいですね。

21年塾講師をやっていて「ご家庭がお子さんの勉強をどう捉えておられるか?」、大きく3つに分けられるような気がします。

A
とにかく勉強はできた方が良い。
勉強において、子どもには常に頂点を目指して欲しい。


勉強が全てだとは思っていないけれど、知識や思考力だけでなく、思うような成績をとるために培われる様々な力(忍耐力、持続力、俯瞰力など)は大人になって必ず役に立つ。だから勉強と向き合って欲しい。


C
今は勉強よりも優先させたいものがある。でも「もしも」があったらまずいので塾に通わせる。


上の三者は勉強に対する「熱」に差があります。ご家庭の温度に合った塾を選ぶことが大切ですね。

うちはBの考え方の塾です。僕は3人の子どもの父親でもあり、子どもの勉強に対してBのように考えてますから。

過去3年の中学生定期テスト最伸実績
(5教科/500点)は以下の通りです。
2018年度は通塾14ヶ月で174点UP
2019年度は通塾2ヶ月で126点UP
2020年度は通塾24ヶ月で144点UP

ご家庭のお考えもそれぞれ。塾の方針もそれぞれ。

塾探しをきっかけに、ご家庭(ご両親)が子どもの勉強に対してどのようなスタンスなのか、確認されてみてはいかがでしょうか。​​​​​ウィンク

≪塾生募集状況≫
新高3 締切
新高2 締切
新高1 中学時在塾者のみ受付中

新中3 空席5
新中2 空席5

​新中1 空席5 ※中学進学準備講座実施中
新小6 空席3
新小5 余裕あり



津島市中一色町東郷50​

0567-32-5050
​​​
【​対象中学】
暁中学校/神守中学校/永和中学校/藤浪中学校/天王中学校
※対象小学校は上の中学校区に準ずる小学校​
​※上記以外の学校の方は要相談​

このブログをご覧になった津島市・愛西市の方、つばさ塾にご興味がありましたら、0567-32-5050までお気軽にご連絡ください。​ご説明、体験お申込、ご予約、承ります。スマイル

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.13 19:52:08
コメント(0) | コメントを書く
[小・中学生の親御さんへ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X