595254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

成績が良い家庭の特… New! nakakazu3310さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
豊饒の月をみながら… empty206さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
2022.08.28
XML

愛西市・津島市の中学校の定期テストにおける現状。それによってどんな影響が出ているのかを述べさせてもらいました。今回は、お母さんはどうなる可能性があるのかを考えてみたいと思います。

1 中学進学後の我が子の様子を微笑ましく思う

徒歩通学から自転車・電車通学に変わった通学。そのために頑張って早起きしている我が子。放課後だけでなく「朝練」もある部活もよく頑張ってると思う。中学に進学して本当に食べるようになった。それだけエネルギーを消費しているってことだから、頑張ってるんだと思う。スマイル

2 テストが返却された途端、不安が襲う

小学生のころのテストは悪くて80点、100点もまぁまぁな頻度でとっていた。中学に進学しても宿題などはちゃんと提出しているようなので、テストもあまり心配していなかった。ところが、小学生の頃には見たこともない点数にビックリ。びっくり一気に不安が襲う。しょんぼり

3 我が子のやる気を疑う

学校の授業はしっかり集中して受けているのだろうか?
実はやる気がないのではないか?

と、我が子のやる気が心配になる。

4 我が子の「勉強の仕方」を疑う

見た目では一応勉強しているようなので、やり方に問題があるのではと思う。

5 小言が多くなる

言い過ぎると逆効果になるのは分かっているのに
ちゃんと勉強やってるの?怒ってる
早く勉強やりなさい!怒ってる

と、ついつい口から小言が出てしまう。

6 我が子の能力を疑う

1~5の状態が長く続くと、
うちの子は元々能力が低いんだ。しょんぼり
と、成績向上を信じられなくなってしまう。

 6の状態になったら大変ですよ。しょんぼり
なぜなら最も子どもに影響を与えるお母さんが希望を持てなくなったら、当然、子どもも希望を持てなくなるから。しょんぼり

次回は、どうすれば良い方向へ向かうのかを考えてみたいと思います。

つづく・・・。

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.28 09:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[小・中学生の親御さんへ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X