わたしの部屋

2019/11/16(土)20:07

セイタカアワダチソウをみて思うこと。

自然現象(54)

かつて、空き地や河原のいたるところに群生して、 一世を風靡していたセイタカアワダチソウ(背高泡立草)も、 このところの衰退は哀れさえ感じる今日この頃。 今日の散歩道でも、 堤防の上の舗装のわずかばかりの土の隙間に それでも精一杯咲いているのでした。 セイタカつったって名前負けしているようで、やっとこさの70~80センチ。 なので今日から、そなたをちびっ子アワダチソウと呼ぼうか。 セイタカアワダチソウは、北アメリカ原産の帰化植物(外来種)で、 かつては本当に空き地などにびっしり繁茂していたものです。 空き地や河原を覆う一面のアワダチソウ・・・ そんな風景を見た方も多いことと思います。 それが、急速に衰退に向かったのは、 他の植物を駆逐するアレロパシーを有していたことによるとか。 アレロパシーとは、根から出す周囲の植物の成長を抑制する化学物質ということです。 そして他の植物を駆逐した後、一時は天下を取ったつもりが 何時の間にか自らのアレロパシーにやられてしまったようです。 ・・・・・ かつてこの河原も、多種の植物に覆われていた環境でした。 ススキやオオアレチノギク、カタバミ、スギナ、スベリヒユ、 タンポポ、カヤツリグサ、ヨモギ、月見草・・・ これらの一つ一つが河原で、各々小さな群生を形成して調和していたのですね。 神は異質を愛し、大地はあらゆる生命を育む。 それこそが自然のあるがままの姿。 そうです、翻れば、 いのちあるものすべて、単独では存在しえないのです。 それをセイタカアワダチソウは、 他を押しのけて、この河原で我が世の謳歌を決め込んで。 しかし自然はそれを許さない・・・ 平成に入った頃から、アワダチソウの勢いはだんだん衰え始めます。 ぽつぽつとススキが生え、スギナが繁茂し始めてタンポポが咲いて 次第に現在のようにいろいろな植物が戻ってきました。 そして令和。 セイタカアワダチソウは、 ついに河原から締め出され、 今じゃ堤防の上にひっそりと・・・ まるで、おごる平家久しからず・・・ですね。 だから、わたしは声を大にして言いたい。 世界に覇を唱えようとしているアジアの皇帝に。 来年、習近平主席が国賓として来日するそうですが、 あぁ誰か、セイタカアワダチソウの花束を、 彼に進呈してくださいませぬか! ☆ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。↓ 日々の出来事ランキング にほんブログ村 今だけクーポンで☆2,241円!当店限定ウール素材!チェック柄大判ストール(st35) 宅配便発送 ストール マフラー ネックウォーマー レディース アウター ギフト プレゼント ひざ掛け 羽織り 秋 冬reca レカ ※返品交換不可 価格:2490円(税込、送料無料) (2019/11/6時点)楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る