416497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの部屋

わたしの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2020.03.11
XML
カテゴリ:巷のニュースから



中国の習近平国家主席が、「ウイルスは基本的に抑え込んだ」と強調。

中国・習近平国家主席「絶対にウイルスとの戦いに勝てるだろう。
武漢は必ず勝つ、湖北は必ず勝つ、全中国も必ず勝つ」

習主席は、「病気のまん延と拡散の勢いは、すでに基本的に抑え込んだ」と述べ、
「党と国をあげて団結奮闘した結果だ」と強調したという。

世界各地に感染が広がる中、中国のウイルス封じ込めの成果をアピールした形。
(フジテレビ)





武漢肺炎。抑え込んだって本当ですか?


習隠蔽(習近平)ちゃん、演出が下手よねぇ。

抑え込んだならさぁ
マスクとれよ。怯えるなよ。

こんな完全装備してちゃ見え見えじゃん。
まだ完全に抑え込まれてるよね、ウイルスに。

世界中に散々迷惑かけといて
何いってんだか。

馬鹿だよねぇ。ったく。
チャイナには恥つうものがないのかね。


バカヤロ・・・



イタリアで感染者が急増 その理由は…
(テレ朝ニュース 3/10(火) 23:30配信)

(要約)
武漢肺炎、世界的な流行は収まる気配がない。
イタリアの感染者数は韓国を上回り、中国に次いで世界2番目の多さとなった。
死者もこれまでに400人以上に上っている。

ミラノを含む北部都市は8日から封鎖されているが、
コンテ首相は9日、封鎖を国内全土に広げると発表した。

イタリアで感染拡大が進んだ理由の1つに、医療スタッフの不足がある。
フランスのレゼコー紙によると、イタリアでは財政赤字の削減のため、
過去5年の間に約760の医療機関が閉鎖していて、医師5万6000人、看護師5万人が不足しているという。









医療スタッフの不足?

う~~ん。それも要因の一つとは思うけど

大体が欧米のニュース見たってあちらの人、ほとんどマスクしてないじゃない?
何でこんなに少ないのかっていうと

マスクって、実は予防じゃなくて、病気の人がするものだって言うの。慣習で。
だから感染した意識がない人はマスクしませんよ。

まだ武漢肺炎が流行ってなかった頃、フランスで暮らしてる日本人の奥方。
2~3日里帰りして、フランスに戻ったばかりに

風邪気味だったから、マスクして医療受診したら
医者が慌てて別室へ駆け込んで、マスク着けて再登場したんだって、

マスクは病人がするものの象徴だから
ホント欧米人て、マスクしないで歩く人多いですねぇ。

そんなんで、ハグしてチュッチュッじゃ
あなたのウイルスわたしに頂戴!ってなもんですよ!
パンデミック間違いなし!

感染者が、情熱の国イタリアに特に多いのもうなづけますよね。
だけど、日本人と比べりゃ欧米人はみんなおんなじだ。
ハグハグチュ~で、昼間っから濃厚接触満開ですよ。

昨日だって、トランプさん、支持者の若い美女にハグしてたもの。
心配ですよ。ったく。あれじゃ感染しちゃうんじゃない、何時か。

もし感染したら、あのお歳ですから重症化も考えられるよね。
トランププさんばかりじゃありませんよ。
対抗馬の、サンダースさんもバイデンさんも・・・

感染したら重症化リスク、危険がいっぱいです!
選挙戦もこれからがタケナワ、益々燃え盛るから、武漢肺炎も燃え盛る。
大丈夫かなぁ、無事に済むかなぁ、大統領選。

わたしが感じる感染危険度。

バイデンさんは2倍、問題はサンダースさんですね。
1ダースも、2ダースも、3ダースも危険!なんちゃって。

えっ、それならトランプさんは安全ですって?
うんにゃ、トランプだけに、ババを引いちゃうかもね。だら?

武漢肺炎抑え込むには、少々みっともないけど
習隠蔽(習近平)のブタカラス天狗が正解かもしれませんね。





☆ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓


日々の出来事ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浅草ブランデーケーキ 1本入
価格:1998円(税込、送料別) (2020/2/27時点)

楽天で購入






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.12 21:19:03
コメント(0) | コメントを書く
[巷のニュースから] カテゴリの最新記事


PR

Profile

十七匹橋

十七匹橋

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X