426839 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの部屋

わたしの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021.10.24
XML
カテゴリ:巷のニュースから


《巷のニュースより》

選挙、コロナより気にしていること…世論調査で見えた〝意外な民意〟 数字が教える「立憲逆転」のヒント

10/24(日) 7:00配信
withnews

衆院議員選挙が19日、公示されました。最大の焦点は「政権交代」です。
この4年間の自民、公明両党による政権の評価が問われるとともに、
両党が引き続き政権を握り続けるのか、立憲民主党を中心に共闘を進める野党が勢力を伸長し、
政権を奪取するのか。大きな選択を迫られる有権者の意識を探るため、
朝日新聞社は19、20日に大がかりな全国世論調査(電話)を実施しました。
そこからは、ちょっと意外な民意がのぞくとともに、野党の戦略に対するヒントも浮かび上がってきました。
(朝日新聞記者・君島浩)


どんな手を使っても「立憲逆転」なんて到底無理。


馬鹿だねぇ朝日は
これじゃ読者も呆れるわ…

君、島ったねぇ、だよ
こんな記事書かなきゃよかったのにねぇ。

あんたが、こんな記事書いちまったせいで
立憲&朝日新聞が、くさされ放題ですよ~。

コメを見りゃ一目瞭然。
立憲のクズさと、それを押す朝日への批判が満載だ。

この記事の笑えるところは、どんな策をもってしても、
国民を、
立憲支持に誘導できないことを露呈しちまった。

この記者、何をどうしたかったのか?

様々なアンケートを駆使して記事を連ねているが
主要項目の、どの、アンケートをもってしても、自民有利で

仕方なくか?

『今回の選挙で政権を争う主役の自民と立憲を比べると、
「外交・安保」を選んだ人の投票先は、自民55%に対し、
立憲はわずか5%と大差が付きました。』と記しながらも

それでも何とか立憲を立てようと
『一方、「原発・エネルギー」では自民22%、立憲23%とほぼ並び、
「政治とカネ」では自民23%、立憲28%で、立憲が上回りました。』
と溜飲し

『見方を変えれば、「政治とカネ」をめぐる主張については、
立憲の方が自民より説得力がある、と言えるのかもしれません。』
と、なんとか立憲を持ち上げてみたものの

あまりにも無理筋過ぎると観念したようで
『ただし、立憲がわずかながらも上回った「原発・エネルギー」を
合わせた2テーマを選んだ人は全体の1割に過ぎません。』

『「社会保障」「景気・雇用」「コロナ対策」「外交安保」の
4テーマは全体の8割を占めており、
この4テーマでは、自民が立憲を圧倒しています。』
と談を下したのでした。

私の結論:「立憲逆転」のヒントなんて、120%もありませんよ!







一句
初霜が溶けてゆくよな朝日かな


☆ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
失敗しないベッドの選び方
転職応援します

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浅草ブランデーケーキ 1本入
価格:2473円(税込、送料別) (2021/9/13時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.24 12:23:35
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

十七匹橋

十七匹橋

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X