417565 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの部屋

わたしの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.10.04
XML
カテゴリ:未来予想





先日、ホリエモンのユーチューブを見ていたら
EV戦略にトヨタは乗り遅れた…などと述べていたが
ほんとにEVは世界を席巻するのだろうか?

わたし的にはEVはもはや、後退局面に差し掛かっているとさえ感じている。

チャイナでは作りすぎたEV車が野ざらしになっているし
欧州ではチャイナ製の安いEV車が締め出されている。

チャイナ製が安い理由は、補助金をつぎ込み無理やり安くしているからだ。
公平な価格競争ではないから欧州はボイコットする。

日本電産の永守氏は、2年前、EV車の価格が5分の1になると予想した。
不思議だ、どんな根拠でそんな妄想を吐いたのか?

ましてそんなことになれば、日本電産のモーターも捨て値になる。

そもそもEV車の発想は、環境問題から発している。
再エネ発電とEVで二酸化炭素を減らす。こんなおとぎ話に世界が踊っている。

さて、EV車の価格が永守氏の言う5分の1になり
走行距離や充電インフラ、低価格の電気、車両の耐久性などがクリアすれば
そこそこ売れるだろうが、それはまだ幻想だ。

EV教の面々は、部品数が少ないから安くなるというが
5分の1になるどころか、永守発言から2年も経つのに
未だガソリン車の2倍から3倍くらいはしている。

それはなぜか?

それはEV車の価格の40%を占めるバッテリーが安くならないからだ。

何故バッテリーは安くならないのか?

バッテリーに使うニッケル、リチウム、コバルトなど希少金属が決定的に不足しているからだ。
ほかに、モーターや電力インフラに使われる銅も不足している。

バッテリ価格は安くなるどころか今後更に上昇する。

よってEV車の未来は家電のようにはならない。

だからホリエモンの言う、トヨタはEV戦略に乗り遅れたのでなく
世界がトヨタのハイブリット戦略に乗り遅れたのだ!

現在ガソリン価格が高騰している。

露宇戦争のあおりもあるが、これは不思議なことだ。
産油国はこぞって生産を抑制し高値を維持する。

産油国がわたしたちの足元を見た戦略ともいえるが
やがて物価高、というしっぺ返しが産油国を襲う。

ふと、もしかしたら、誰かがそのように、故意に誘導して、
EV車を普及させたい、との魂胆か?などと妄想している。



今日の一句



EVの明日は暗い花火鳴る


☆ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓

ブログランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
失敗しないベッドの選び方
転職応援します

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浅草ブランデーケーキ2本入
価格:5,940円(税込、送料別) (2023/10/2時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.04 14:15:47
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

十七匹橋

十七匹橋

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X