417335 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの部屋

わたしの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.09.23
XML
カテゴリ:日常のこと



一週間ほど前、シャワーを浴びていたら、やけに外の雨音が騒々しい。

明らかに降雨音とは違うので外に出てみたら

雨どいが溢れていたのでした。

(はは~~ん詰まったな…)

この間直したカーポートの雨どいと同じ現象です。

築30年もたつと、雨どいなんてどこもかしこもこんな有様だろな。

数日後、屋根に上ってそろそろと覗いてみたら

予想通り、雨どいの底に泥が積もって、たてどいの排水口がどこにも見当たらない

(これじゃ溢れるよね。何とかせんと…)

が、軒が隣地に迫っているので、はしごをかけて

水道からホースを伸ばして洗い流すことができない。

こうなりゃ、屋根に上って、泥をそろそろ掻き出す以外にありません。

それには泥をかき集める道具が必要です。

しかしその箇所には、二階からの雨どいが二本も落ちていていたり

雨どいの止め金具が邪魔をしていたりで、とても大きな道具は使えない

で、アマゾンでいろいろ探したら、いいものを見つけました!

ステンレス製で、伸縮する”孫の手”なるものをプチして、早速使ってみました。

屋根に上って不安定な姿勢で腹ばいになり、ソロリソロリ新左衛門。

気を付けましょう!此処から落ちたら一巻の終わりです。

孫の手は小体なので、とい止めの金具の下もスルスル通ります。

なんやかんやである程度泥を除けたら、やっと排水口が見えて来ましたよ♪

孫の手で少しづつかき集めて、レジ袋に入れます。

作業時間およそ30分。限界です。

まだ完全に除去できていませんが、これで仕舞にします。

何しろこのような不安定な姿勢では長く持ちません。

体がしびれて落ちないうちに早く地上に降りましょう。

よれよれ爺無事に生還!

自室に戻って満足の一服。作業後のコーラがうまい!

さてこれで大雨でも降れば、残った泥は奇麗に洗い流してくれるでしょう。

今日使ったステンレス製の孫の手は結構頑丈ですねぇ。

あんなにゴリゴリ使ったのになんともありません。

……

おんや~~、丁度背中がかゆいですよ~…。

さ~て、では早速、孫の手をまともに使ってあげましょう。



今日の一句



ごった煮の総裁選挙雁渡る



☆ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓

ブログランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
失敗しないベッドの選び方
転職応援します

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浅草ブランデーケーキ2本入
価格:5,940円(税込、送料別) (2023/10/2時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.24 07:40:16
コメント(0) | コメントを書く
[日常のこと] カテゴリの最新記事


PR

Profile

十七匹橋

十七匹橋

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X