カテゴリ:巷のニュースから
![]() ![]() わたしは若い頃から日産車が好きだった。 スカGやブルーバードSSS、フェアレデイなどは憧れの車だった。 実際に乗った日産車は、プリメーラ、スカイライン、エルグランド、そして今はセレナとキューブが愛車だ。 もっともその前は、三菱に乗っていた時期もある。ランサーを二世代、デリカスターワゴンの次に日産車に替えた。 ん?違った。少しの間、ランサーの次にカローラに乗ったっけ。 カローラはふわふわした乗り心地で、妻の車酔いが酷く、2年乗ってデリカに替えた。 デリカは良かったよ~、ディーゼルで力がなかったけど、河原や砂浜を走って遊んだ。 走らない、曲がらない、止まらないの三重苦だったが、今でも乗ってみたい魅力ある車だった。 スカイラインの次に、ゼロクラウンに乗ったが、トヨタの造りの悪さには閉口した。 購入してから、わずか3ケ月でダッシュボードが軋んだ。ダッシュボードを押したらギシギシ鳴った。 修理の間、その前の型のクランが来たが、試しにダッシュボードを押してみたら驚いたことに少しも軋まなかった。 トヨタのすさまじいコストダウンがありあり見えた。それはクラウンにまで及んでいたのだった。 おまけに、エアコンの悪臭には閉口した。あまりの臭さに吐きそうになった。 車屋は何も言わなかったが、ネットで調べたら、エアコンの排水管に溜まる水のせいだと分かった。設計ミスだよ。 排水管に穴をあけて、臭いが染みついた内張りを張り替えて臭さは収まった。 だけど、ダッシュボードの軋みは根本的な解決に至らなかった。いつもギシギシ鳴ってた。 てなわけで、決定的にトヨタが嫌いになり、ついに日産に戻った。 そのころは販売店のよしみで、子供たちも日産車に乗った。 マーチ、プリメーラ、キューブ、これらは日産車の安車だが、ダッシュボードのビビりはない。 そんな日産大好き人間だが、このところの日産車には失望している。 街を走っていて、自分のまわりの車を眺めているのだが、ほぼ日産車には出会わない。 前にはトヨタ、トヨタ、横にはトヨタ、ホンダ、スズキ、後ろはホンダ、時々マツダ、ダイハツという具合だ。 スーパーの駐車場に停車中の車も似たり寄ったりで、日産車はいたって少ない。 極ごくたまに、ディズやノートなどが止まっている。 いくら此処がトヨタの牙城とはいえこのざまは何だ!? つまりこれだけ日産車に出会わないのは、売れていないからに他ならない。 日産には買いたい車がないのだ。 日産車党だった子供たちも今やホンダだよ。 わたしだって今車を買うとなれば、おそらく日産車は選ばないだろう。 日産党が見限るくらいだから、もうお終いだよね。 ということで、日産の未来は限りなく暗い。 今日の一句 ![]() 春一番ニッサン凧がキリキリ舞 ☆ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。↓ ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.12 14:35:33
コメント(0) | コメントを書く
[巷のニュースから] カテゴリの最新記事
|
|