つきももブログ

2012/03/04(日)21:28

にぎり酒で天然酵母パン 再チャレンジ

料理レシピ(86)

にぎり酒(酒粕)から元種を作って、パンを作る第二弾。 前回は元種作りだけやって、後はホームベーカリーに丸投げしたら大失敗。 (慣れたらあの酸味が美味しくって、毎朝食べてますが。) 今回は、生地をこねる→一次発酵だけHBに任せて、 後は自分でやってみました。 【材料】 ・元種 60g 前回作った残りにごはんと酒粕を少しづつ継ぎ足して、増やしておいた。 ・強力粉(「とみざわからの贈り物」) 120g ・薄力粉(北海道産全粒粉) 120g ・黒砂糖 大さじ2 ・塩 小さじ2/3 ・水95ml 【行程】 ・材料をHBのパンケースに入れて、“天然酵母生地作りコース”でスイッチオン。  ねりと発酵が行われる。 ・4時間後、スイッチが切れて、生地はかなりふくらんでるけど、  発酵がまだ足りなさそうだったので、  (生地に指を突っ込んだら、じわじわ穴がふさがった。)  もう30分、スイッチの切れたHBの中に放置。 ・30分後、かなり柔らかそうな生地で不安になりつつも、  フィンガーテストは良さそうだったので(あくまでも自己判断)、  ボールに入れて冷蔵庫で1時間寝かせる。 ・1時間後 丸めて、オーブンを“スチーム発酵”モードで、30℃30分にセットして、二次発酵。  30分後にスイッチが切れてから、そのままで30分放置。 (二次発酵前) ・30分後、ふくらんでるんだけど、横にも広がってて、  「ひえー。」となりつつも、200℃で20分+180℃で10分焼く。 ・できあがり♪ これね、「ハードタイプの全粒粉パンが、甘くないクッキーで覆われてる」って感じです。 写真でパンの質感が伝わるかな。 固そうでしょー。 手で半分に割れないし、 噛むと「バリッ。」って音が鳴るし、 パンの表面を叩くと「コンコン」って音がなる。 もちろん押しても、全然へっこまない。 何でこーなった? レシピには書いてなかった砂糖を入れたから? 発酵不足か、表面が乾いてしまってたのか。 思い当たる要素が有りすぎてわからない。 でも、前回に比べて断然「パン」だし、 ラッキーなことに私は、ハードなパンが好きなので、まぁ良しとしよう。 噛むほどに全粒粉の素朴な味が広がって、 良い香りもするし、そこらへんは満足です。 【パン作り感想】 やー、難しかったです。 とにかく時間かかる。 1つ1つの作業は短いんだけど、 1時間後、30分後、など生地の様子を見てやったりする必要があるので、 出かけられないし、昼寝もできない。 昼間から、晩ごはんの準備などをしつつ、ずっと台所にいました。 料理だったら、材料をきちんと計らなくても何とかなるし、 おかしな味になっても、ある程度軌道修正できるけど、 パンやお菓子作りは、そういう適当さが失敗につながるよなー。 温度や湿度の影響も受けるし。 奥が深いわ。 パン、ヨーロッパでは、機械のない大昔から食べられてるみたいで、 この一連の作業を、主食のためにいつもやってたのかと思うと、 なんともすごいです。 それを思うと、ごはんは簡単だ。 そうそう、うちにあるスチームオーブンレンジ、 今日初めて、オーブンとしての役割を果たしました。 取説のレシピページ見てたら、いろーんなことができるらしいんだけど、 買ってから1年以上、レンジ機能“ごはんの温め”くらいにしか使ってなかったのよね。 パン作りは、とりあえず一旦良しとして、 (全然成功してないけど。) 次はにぎり酒クラッカーを作ってみよう。 おまけ: パームシュガーがなくなったので、 てんさい糖で紅茶きのこを仕込んでみた。 これも大成功。 パームシュガーよりミネラル成分が少ないからか、 透き通った紅茶のままで発酵しました。 (無農薬の美味しい苺を入れて。めちゃうま♪)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る