子育ち支援グループ「モモ」

2005/08/17(水)17:27

のんちゃんちへお出かけ。

まーちゃんの幼稚園のお友達、のんちゃんのおうちへ初めて遊びに行きました。まーちゃんとのんちゃんは大喜び!ばたばたとメゾネットの1階も2階も走り回り、かきまわし・・・赤子組は地味におもちゃを取り合ったり、楽しく過ごさせてもらいました。手作りピザも美味しかったですう。お庭もあって、ビニールプールに水をはって、女の子3人はちゃぷちゃぷ。なぜかうちの姉妹は途中で水着を脱ぎ出し、まっぱ。ぞうさんじょうろに水を入れて、お日さまの下で花に水をやっている姿は、反射してまぶしかったです。 私、自分の家が居心地よくてこだわりもあって好きなんだけど、のんちゃんちは久々にカルチャーショックでした。玄関のハンギング・バスケットには不思議な枝から花が咲いてて、どかーんと木のダイニングテーブルとイス・ベンチがあって、シャガールや教会式の写真なんか飾ってて。スペインに関わるお仕事をしていたということで、食器や飾り物もそんな感じ。思わず「洋風ですね~」と、まぬけな一言を放つ始末(福島のOさん宅を思い出しました!ピアノもあったし)。と~っても居心地よかったです。 そして、卓上扇風機や物干竿やパン焼き器やかき氷マシーンやジャストフィットな自転車や、そんなうちにないものを見て、あー私も、もちっと家の中が快適で、もちっとまーちゃんを喜ばせるようでないとなあ、と反省・・・! のんちゃんちは、お隣さんを始め、ご近所さんが仲よくてみんなで子育てしてる感じ。のんちゃん母は家で音楽出版関係のお仕事もしていて、なんか良い循環がめぐってるなあ、と感動しつつ帰ってきました。 子ども・親の育つ環境を考える時、近所ってのはすごく大切ですよね。のんちゃん母の体験談も勝手に期待しつつ、「子育てとなり組」もそろそろ動き出したいところです。 のんちゃん、のんちゃん母へ。 どうも長々と・・・おじゃましました~。また遊びに行かせてね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る