茅ヶ崎T-houseぐだぐだblog

2006/02/12(日)15:16

外壁その4

そろそろ終盤編(21)

工事も最終仕上げ段階。 設備も九割がた付いたので施主checkとのことだが、 依然“工事中”感がタダヨッてる現場。 塗装の仕上げ、電気設備の取り付けの 職人さんが5~6人作業中。 便器・洗面ボウルは付いてるけど水栓がまだ。 キッチン収納戸も未設。1FのフロアPタイルは ピロティ土間とあわせて最後に施工とのこと。 “完成”と呼ぶにはもう一歩の状態だが、 新しく付いた“戸あたり”の具合やピロティの 衝突ポール位置、物干し器具の高さなどを確認。 カミさん曰く『あれだけ打ち合わせしたのに、 まだ確認・修正事項があんのか!?』って。 オレに言わせりゃ、それが楽しみなのだが・・・。 養生幕がはずれてガルバがやっと日の目を見た。 午後には足場もはずれる。銀のBOXが輝いて見える。 ウヒヒヒヒヒ(゚∀゚) しかし隣地境の既存ビロックが汚ネェな~。 土地取得以前からあるんだけど、かなり古いモノらしくて、 市から改善を勧告されてる。 倒壊の危険があるんだと!(゚Д゚;) しょうがないので、上半分だけ壊す。 全部撤去したら別の何かを設置しなきゃならんもん。 それはお隣に何か建ったら“折半”でつくる。 だって高いんだよ、きっと・・・。 壊すだけでも結構するもの。ハァ・・・。 Homeへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る