茅ヶ崎T-houseぐだぐだblog

2006/10/17(火)11:02

前面道路の工事開始の件

歓喜の完成・居住編(57)

 “国道一号線歩道整備工事のお知らせ”が投函された。 電線地中化に併せて、歩道も綺麗にしてくれるらしいっス。 (↑冷蔵庫に貼ってある“お知らせ”)  アスファルトがボコボコしていて、歩くと躓きそうだし、 自転車で走るのにもかなりの不快感を抱くのは確か。  しかし、今回の工事は“地先ブロック”の設置がメインらしく、 民地と道路の境目にコンクリの仕切りを入れるのみ。 歩道の舗装は、もう少し先のようです。  地先ブロックが設置されれば、接道している箇所の 外溝に着手できるので、モチロン急いで欲しいのですが、 そんなことよりも当方にとって切望の対象は何と言っても 電柱様の退去に他なりませんです、ハイ。 (“お知らせ”には電柱の『で』の字も書いて無ェっス・・・。)  現在、工事用の資材置き場になっている隣地に掲げてある、 エリア別工程表によれば、拙宅前の道路は今年度中に 全ての工事が完了する予定になってるようだが、 オイオイ、間に合うんだろうな~?  で、クダンの電柱はと言えば、架かっているLINEは残り一線。 たった一本の線だけ! 電気か?電話か?CATVか? その線の行く先を辿ってみると・・・  _,、_ (;゚Д゚) 車両感知器に繋がっております・・・。 ↓こんなヤツです。(参考画像) しかも、反対車線側の歩道に設置してあるヤツに・・・。 (ノ-_-)ノ ~┻━┻ そりゃぁ、大切だ、交通を管理するシステムも。 しかし・・・。 なんか、後生大事に“好物は最後にとってある” てな雰囲気を醸し出してるゼ。 もしくは、 『あの最後の一本が取れる時、私の命も・・・。』by O・ヘンリー 多分、だれも死なないから、 とっとと、やっちまってください。 お願いします。 追記 建築家:東さんのblogにウチのことが書いてあるみたい。 Homeへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る