あけやんの徒然日記

2012/02/08(水)22:02

奈良県2mSSB愛好会マラソンコンテストに参加・・・

アマチュア無線(73)

 2月1日から昨日まで、奈良県ではアマチュア無線の奈良県2mSSB愛好会が主催する「マラソンコンテスト」が開催されていました。これは予め定められたポイントを競うもので昨年も参加しております。  昨年は11日間とかなり長丁場で職場の同僚のyoshi君と葛城山へ移動したのですが、今年は葛城山の宿泊施設の予約がとれなかったのと日数が7日間と短くなっていましたので、お手軽に近場で移動することにしました。  ところで、このコンテストでは奈良県にある市(奈良、生駒、大和郡山、大和高田、桜井、御所、天理、橿原、五条、香芝、葛城、宇陀の以上12)の全ての市にて運用するアマチュア無線局(以下、単に「局」)と交信できればポイント2倍、同じく郡(北葛城、生駒、磯城、吉野、宇陀、山辺、高市の以上7)の郡にて運用する局と交信できればポイント3倍、いずれもできればポイント6倍になるというルールがあります。だから、まずは奈良県内の市及び郡にて運用する局を1つずつ交信することを目的にがんばるのですが、これが簡単なようでなかなか難しい。なにしろ、相手のあることですからね。こちらが交信したくても、相手がいなければどうしようもない。  そこで、そういう局のために「移動運用のサービス」というものがあるんです。要するに、郡部のように局数が少ないところからオンエアして、ポイントの足しにしてもらおうというものです。奈良や生駒といった人口の多いところなら固定局がたくさんあるのですが、郡部に行くとなかなか少ないのが現状ですからね。もっとも市の中でも、大和高田市のように少ないところもあったりしますが・・・。  さて、私の場合はどちらかというとポイント数よりも「たくさんの局と交信したい」&「ポイントサービスに徹する」ことを目的としておりますので、昨年の葛城山への移動もそうですが今年も固定局が少ない大和高田市と吉野郡へ移動しました。  大和高田市は適当な場所がないのでショッピングセンターの屋上から運用し、吉野郡はとても広いので一番手軽な大淀町で運用しました。その結果、多くの局と交信することが出来て、しかも「ちょうどそこがなかったんですよ~」という局もおられてサービスに徹したので役に立ったかと思います。  また、yoshi君も同じ日に生駒郡平群町へ移動しておりまして共同で運用していたのですが、吉野郡がなかったとのことで私と交信することが出来てポイント6倍になったとのことでした。  ちなみに、吉野郡大淀町で運用した場所はこんなところでした。採石場の近くですけど、まずまずのところでした。国道169号線の道の駅がすぐ横にあります。  集計した結果、95局と交信することが出来ました。昨年は132局だったので大幅に減りました。また、私は昨年に引き続き郡のうちの1つをゲットすることができず、ポイント2倍にしかなりませんでしたのでポイント数は大したことありませんでした。  それでもたくさんの局と交信することが出来て、楽しかったですよ。  あと、今月は2月11~17日の予定で「近畿大正会」というところが主催するコンテストがありまして、アマチュア無線の世界ではしばらくは賑やかになります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る