4311749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

秋葉神社は秋葉原駅… New! MoMo太郎009さん

登山用お勧めテント New! 幹雄319さん

みゃあみゃあのトー… jiyma21さん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん
ごきげんいかが? サクランボ2008さん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2020年08月31日
XML
テーマ:ニュース(99452)
カテゴリ:ニュース
​ 百貨店そごうの徳島店(徳島市)と西神(せいしん)店(神戸市西区)が31日、閉店した。徳島店が営業を終え、徳島県は1月に「大沼」が閉店した山形県に続き、全国で2番目の日本百貨店協会加盟の百貨店がない県になった。また西神店の閉店で、江戸時代に大阪で創業し、1990年代には業界トップの売上高を誇り、ピーク時は28店舗を展開した老舗の名が関西から消える。【毎日新聞ネット版から引用】

 百貨店業界は、どこも厳しい状況ですけど、かつての百貨店というと「おめかししていくところ」でしたよね。ほかで売っているものであっても、百貨店だと高級に見えたし、紙袋一つとってもステータスを感じられるというのかな。そういうものがあったと思っています。
私の場合は、母親が高島屋に勤めていた関係で「百貨店=高島屋」で、堺東の高島屋堺店や少し足を延ばして難波の高島屋大阪店へ行くことが多くて、いずれも「気軽に入る」という雰囲気ではなかったと記憶しています。
 そんな敷居の高さというのかな、そういったところは昭和の時代ならいざ知らず、平成・令和の時代には合わないのかな・・・。しかも、今の時代はネットショッピングの普及が大きいですよね。ほしいものはお店で見て、ネットで買う。そんな人が増えたと思いますよ。
 だから、同じものを買うならネット、またはイオンモールなどのショッピングモールで十分、なんて思うようになってきたんでしょうね。

 そんなこともあって、関西発祥のそごうはかつては心斎橋、神戸三宮、奈良、それに四国の徳島や高松などにもありましたが、だんだん閉店して今回残った西神店と徳島店が閉店、関西と四国からはお店がなくなってしまいました。そして残るは横浜や広島など5店舗のみになるそうです。

 ところで、今回のそごう閉店により、徳島は県庁所在地ながら百貨店がない県になってしまったとのこと。県庁所在地に百貨店がない、というのはやはり地元ととしてはショックが大きいのでしょうか。徳島からだったら高速バスで神戸や大阪へ出られるし、その辺はどうなんでしょうね。
 それから、そごうではありませんが、滋賀県大津市も西武百貨店が撤退することで徳島と同じように県庁所在地に百貨店がないことになりました。大津市もちょっと列車に乗れば京都ですから、そんなに問題はないような気がするのですが、地元ではそうは思えないのかもしれませんね。

 このような流れは、この先も続くのかもしれませんね。上の娘が勤めている和歌山なんかも、かつては高島屋(南海和歌山市駅)、大丸及び丸正百貨店(ブラクリ丁)があったんですが、いずれも閉店となり、残っているのがJR和歌山駅の近鉄だけですからね。しかも、ここも徳島や大津と同じく列車に乗れば大阪まで出ることができますからね。

 かくいう私も、最近百貨店で買い物したか、って言われたらないもんなぁ。
 以前はスーツは百貨店で買っていたけど、最近はそこまでいいスーツはいらないということで、勝手ないもんなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月31日 22時33分48秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.