4311689 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

秋葉神社は秋葉原駅… New! MoMo太郎009さん

登山用お勧めテント New! 幹雄319さん

みゃあみゃあのトー… jiyma21さん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん
ごきげんいかが? サクランボ2008さん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2021年12月18日
XML
テーマ:鉄道(21841)
カテゴリ:鉄道
先日の広島出張では、路面電車の広島電鉄(広電)に乗る機会がたくさんありました。その中で、懐かしい車両をみたり、乗車することができました。



 まずこの車両。これは1971年に神戸市電から移籍してきた582号です。神戸市電時代の1931年に製造、戦後車体更新を行ったもので神戸市電から移籍してきて今年で50年になるんですね。それを記念して神戸市電当時の塗装に復元されて活躍しています。
 私が1988年頃に初めて広島に旅行して、一日乗車券を買って乗り倒したことがあったのですが、その時はこの車両も主力の一つとして活躍していました。当時は冷房装置がなくて、車内灯の傘部分が特徴的なデザイン(神戸市電当時のもの?)だったのを覚えています。17両が神戸からやってきて車体が大きくて長く活躍するものと思っていたのですが、残ったのはこの582号だけです。
 ちなみに、この写真本通電停で撮影したものですが、思いがけなくやってきたので慌てて撮影しました。



 なぜ慌てていたかというと、その前に乗っていたのがこの写真の1156号。この車両も神戸市電からの移籍車両です。1956年に高性能車両として製造されたものの、故障がちだったことから従来型の吊り掛けモーターに交換されて現在に至っています。塗装は神戸市電当時のものではなく、動物の絵が描かれています。この1156号を含む神戸市電1150形は6両が移籍してきましたが、残っているのはこの1156号だけです。この車両も1988年に初めて来たときには、かなり高い確率で乗ったのを覚えています。
 それにしても、広電ではここ数年で急速に新しい車両が導入されており、各所から移籍してきた古い車両は引退しているのは残念です・・・。



 ところで、新しい車両の中でもこの写真の5000形だけは様子が違うようです。1999~2002年に導入されたものの、海外製部品が多いことやその精度が合っていないのか最近では半分近くが稼働していないとか・・・。そんな話を聞いていたので思いがけなく撮影することができたのでした。



 ちなみに、古い車両の中でもこの写真の京都市電だった1900形だけはよく見かけました。車体が大きいのと、前側の出口扉の幅がかなり広いことがあるのではないかと思っています。



 ところでこの電停、やたらと幅の狭い安全地帯ですよね。ここは天満町電停ですが、電車を待つ人もこの安全地帯に立って待つのではなく、道路の端っこで待っていました。交通量がさほど多くないところだからできるんでしょうけどね・・・。



 それから、広電の電停には次にやってくる行き先を表示する案内が設けられています。この天満町電停は、広島駅方面(表示は『駅』)と、本通や広島港方面(表示は『宇』)の二つの方面に運行されているので、この表示を見て安全地帯に移動するっていう感じです。
 ちなみに、広島港電停は2001年までは「宇品」だったのですが、この表示は今でも「宇」の表示が使われているんですね。まぁ広島の人は「宇品=広島港」って認識しているからそのままでも大丈夫なんでしょうね。

 それにしても、久しぶりに広電に乗って懐かしい車両にも会えたし、乗れたし、よかったなぁと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月18日 17時50分03秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.