4593327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

山ラン237座目 … New! 幹雄319さん

早春の鎌倉(その7) … New! MoMo太郎009さん

アオリイカをふるさ… New! スナフキーさん

【旅先グルメ】伊東… New! Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

MoMo太郎009@ Re:九州・広島へ・・・(その5 熊本市電で・・・)(03/23) New! 熊本の市電、今はどうかわかりませんが、…
Tabitotetsukiti@ Re:九州・広島へ・・・(その5 熊本市電で・・・)(03/23) こんばんは🌆 最近では公共交通もキャッシ…
あけやん2515@ Re[1]:我が家の一階に小上がりが完成・・・(03/21) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515@ Re[1]:我が家の一階に小上がりが完成・・・(03/21) スナフキーさん、ありがとうございます。 …

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年02月05日
XML
カテゴリ:広告・表示
先日の新横浜ラーメン博物館の続きです。

 「ラーメン博物館」ということなので、ラーメンに係る展示もいくつかありました。



 これは、ラーメン屋台です。ドラマにおいてはよく出てきましたよね。例えば、西村京太郎サスペンスの十津川警部シリーズのTBS系制作のバージョンでは、渡瀬恒彦さん演じる十津川警部と伊東四朗さん演じる亀井刑事がラストシーンでこのラーメン屋台でラーメンを食べながら(時には日本酒を飲みながら)事件を振り返る、という場面がありました。そういうシーンに憧れたものですけど、実施にはなかなかそういう屋台ってないものだなぁってね。まぁ、ドラマの設定だから、時折「そんなところに屋台出したらダメでしょ」って突っ込みたくなるところもあったりするんですけどね・・・。



 さて、ラーメン屋台についてどんな仕組みになっているのかと思っていたのですが、あの小さな屋台に店主が効率的に動けるように配置されているんだなぁって思いました。もちろん、店主によって使い勝手を考えて工夫をされているんでしょうけどね。



 熱源はLPガスのようですが、どこに仕込まれているのかと思ったらやはり本体の前側、すなわち店主が屋台を引っ張る方に近いところに配置されているんですね。逆側だとかなり重いからね。LPガスは大きさ的には10kgボンベ×2本かな。そこにスープとかも積んでいるだろうから、坂道とかはしんどかったでしょうね。



 そういえば、私はこのようなラーメン屋台といえば、今はありませんが天王寺駅から近鉄阿部野橋駅へつながる歩道橋の下で出店されていた「春駒」というラーメン屋台で何度か食べたことがあります。ちょうど歩道橋の下で雨風がしのげるようになっていて、目隠しとしてブルーシートで覆われている中で食べるようになっていて、まぁまぁの広さでした。飲みに行って帰りに立ち寄るのですが、ちょうど小腹が空いた頃だったりすると「この時間に食べるのは・・・」と思いながらも食べに行ったものです。
 ちなみに、「ラーメン屋台」で食べているときの気分は亀井刑事かな
(決して十津川警部ではなかった・笑)。

 そのお店はもうなくなってかなりの年数になりますが、あのようなラーメン屋台で久しぶりに食べたいなぁって思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月05日 22時26分36秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X