|
カテゴリ:旅行(日帰り含む)
昨日2月1日は毎年恒例の大阪市住吉区のあびこ観音の節分祭に行ってきました。
![]() 毎年恒例ですが、今年はあびこ観音の周りには出店は一切なかったです。準備もありませんでした。もっとも、元々のお店が店先で提供していることはありましたけどね。 お参りが終わってから少し歩いたところに古めかしい建物を見つけました。 ![]() 木造の古い建物、こんなのあったっけなぁ・・・って感じです。何年もここにやってきているはずなのに。 ![]() 「我孫子会館」という建物でした。この日は喫茶コーナーを行っておりまして、昼食替わりに立ち寄りました。 ![]() ここを出るときにお世話をしていた方にお話をお伺いすると、この建物は100年近く経っているそうで、元々は大阪市の行政の建物で学校としても使われたとのこと。 ![]() 言われてみたら昔の学校の雰囲気がありますよね。私が卒業した小学校の低学年の校舎はこんな感じだったのを覚えています。 ![]() チャイム代わりの鐘もありました。他の観光客が軽く動かしてみると、「カーン」って音がしました。 このような建物は、この我孫子会館以外にも類似の建物があろとのこと。いずれも古い建物だそうですが、末永く保ってほしいなぁって思いました。 ![]() お参りの帰りに、厄除けまんじゅうを買って帰りました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅行(日帰り含む)] カテゴリの最新記事
|