笑っていこう

2007/11/18(日)11:49

【絵本】へそのお

絵本(393)

● へそのお ●中川 ひろたか/作 石井 聖岳 /絵他の人の感想も見る 「へそのお」なんて話してわかるかな?そう思いながら、読み始めたけれど...ちゃんと、うちの子、知っていました。へその緒。去年、姪っ子が生まれた時、おむつ替えのたびに見ていたみたい。その時、6歳だった娘は、けがしてるのかと思い、3歳だった息子は、うんちがついてるんだと思ったらしいのですが、それがへその緒。ということで、とても興味を持って聞いてくれました。おなかの中で、お母さんは赤ちゃんとへその緒でつながってたんだよ、という話から、おへその話へ。哺乳類には、おへそがあるけど、カエルにはない。おへそは、おなかの真ん中にあるから、性格がひねくれてることを「へそまがり」っていうとか。あと、アメリカでは、おへそは、ネーブルっていうとか。「へその緒」から「おへそ」に発展するお話が、子供にも、とってもわかりやすい説明で、そうなんだ、そうなんだ、へぇって7歳の娘は、感心しきりでした。 ■ ネフ社 リグノ ネフスピールと並ぶネフ社の代表的な積み木です。立方体の部分を積み上げたり、円柱を垂直に立方体に差し込んだり、幅広く遊べます。円柱をジョイントがわりにして遊ぶなど高度な積み木遊びが可能です。対象年齢は1歳くらいから。 ★ もっとほかの【ネフ社リグノ】を探す白木、無塗装、天然素材・・・木の感触を生かした積み木をさがそう!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る