笑っていこう

2009/06/15(月)23:04

すてきなことね

図書ボランティア(61)

今年、我が家は「組長」どこぞの組のもんや?と感じですが...ただの町内会の組長です。(当たり前だって?)で、担当としては、「公園の清掃」担当。(正式名称は忘れた)で、その公園清掃が明日。明日の6時半から。ん?7時だったかな?...忘れました(^^ゞとにかく、その公園清掃のために、各公園に、ゴミを入れる袋を配って歩かないといけないのですよ。なんと6時15分公園集合!ということで、同じく、公園清掃の担当の人と一緒に、昨日、袋の仕分けをしました。「今年、仕事をやめてね、家にじっといるでしょ?そうすると、足腰が弱くなるのね。」とその人。「あなたは、お仕事は?」「週3日でやってます。」「何のお仕事?」「あ、事務です。だから、私も1日じゅう座ってるので、運動不足で。」なんて話をしていたら、「で、読み聞かせもやってらっしゃるんでしょ?」と突然聞かれました。(この間の組長会議の時に、そういう話がちらっと出た)あ、覚えてもらってたんだ、と思って、「月に1度か2度だけですけど。」と言ったら、「すてきなことね。」すてきなことね。すてきなことね?すてきなことね!!読み聞かせをやっていると言って、「すてきなことね。」という返答が返ってくることはあまりない。(そもそも、読み聞かせをやってます、と人に話す機会というのもあまりないけど...)「すてきなことね。」なんて言われたことも、たぶん、ない。なんで?なんで?なんで?と思ったら、その人、この間やめたお仕事というのが、小学校の教員でした(^^ゞうちの娘が通う小学校にもいらっしゃったらしい。それで納得。そして、ふと思い出す。そういえば、来週水曜日は3年生の読み聞かせ。 「どうするどうするあなのなか」を読もうと思っているのですが...縦開き。話はおもしろいが読みにくい。どこを持って読めばいいのかも、どういう高さに絵本を持てばいいのかもわからない。でも...今さら、何にしようかと考える時間もない。さてさて、ということは...練習あるのみ、ですか(^^ゞ ● Pintoy(ピントーイ)社ピントーイは世界のゴムの原産国であるタイで生まれた軟らかく暖かみのある木製玩具。ゴムの樹脂が取れなくなった廃材を使用しています。鮮やかな色とかわいいデザインが特徴で、成長の早いゴムの木ならではの大きくてかわいい家具なども人気のひとつです。.>>一番売れてるおもちゃを見る    >> もっとピントーイを探すdesign by ともまお☆ メーカー・ブランドからおもちゃを探そう!● おもちゃをさがそう!* ジャンル別におもちゃをさがす* メーカー別におもちゃをさがす* 売れ筋のおもちゃをさがす* * 送料の安いおもちゃ屋さん* 人気のおもちゃ屋さん* おすすめのおもちゃ* 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る