L’sコーポレーション

2009/01/31(土)13:43

「人気が低迷したワケではない」

アニメ・特撮・漫画(191)

日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=734483&media_id=32 この「売れない」は =「人気が低迷した」って事ではないですよね とくにネットでの配信なんて 日本の放送と海外での放送の大きなズレ そこに不満が上がってるだけの事 世界に同時または1週間以内に 独自でネット配信出来るようにすればいいし 関連商品の売り込みも出来ると思う こういう事を考えずに 大雑把に「アニメ」を売ろうとするトコに テレビ局の安易さ ・・・楽して儲けようという考えが 見えて嫌だ この考えで今までどれだけ 製作会社が不遇な目にあって来たか・・・ 作品のカタログ見せて 「どれか買って!」みたいな商売から 積極的に関連商品も含めて売る まともな営業をすればいいんじゃないの? いまだにどんな作品がその国でウケるくらいの リサーチもすんでいないんだろうけどね 苦笑 ちなみに「萌えアニメ」が氾濫するのは 製作会社が100%いけない と書いてる人もいるが そんなもんは広告会社やテレビ局側が そういうのが売れるからって言って 同じようなのばかりの作品の 企画だけ通して 他の企画を通さないだけでしょ? ちなみに読売広告なんてアニメで かなりのし上がったけど 製作会社に還元とかしてるんですかねぇ?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る