【楽天ポイントモール/ラッキーくじアプリ】ポイント進呈遅延のお詫び
閲覧総数 69752
2022年06月28日
|
全38件 (38件中 1-10件目) ケーキは文化です
カテゴリ:ケーキは文化です
7日の土曜日だっだでしょうか?
知り合いのご婦人の陶器の展覧会&販売会に松戸まで行きまして、 その足で新宿に出て、ヒルトンのストロベリーフェアへ。 鎌倉から見て、二等辺三角形的な行動・・・(笑) 昨年、夫にドタキャンされているのでそれはそれは楽しみにしていました。 フルーツの中で、いちごが一番好き。 楽に食べられて美味しいから(笑) むかなくていいところがチェゴ! ![]() あとは、イチヂク、ビワが好きです。 でも、イチヂクフェアもビワフェアもないですからねえ。 それはそれは楽しみに行ってきました、ストロベリーフェア。 予約をしていったのですが、たくさんの人でロビーがごった返していまして、 普通はロビーラウンジでいただくところを、そのすぐ隣のバーラウンジに通されました。 ゆったりソファーに座れていいのですが・・・残念!夜は勿論喫煙エリアですので、匂いが…しかも、私たちが通されたのは、シガーバー・・・葉巻がたくさん展示されていて・・・(T_T) たばこのにおいに閉口しつつ、いざ、ストロベリーづくしを求めて、長蛇の列に並び、たくさん、ケーキをいただきました ![]() ![]() ・・・でね、実は、一番おいしかったのは… ![]() コールドストーンアイスクリームで、アイスを選んでトッピングを選んで、混ぜてもらうもの。 ケーキのお皿を山盛りで二皿ほど食べた後の乱暴狼藉(笑) バニラのアイスに、いちごとチョコチップをトッピングして、カップでいただきました。 これ、おいし~♪ 夫は、チョコアイスにチョコチップをコーンで。 飲み物がちらっと見えるのは、いちごのジュースです。 ん、この組み合わせが本当においしかった! いや他にも、た~くさん、いただいたんですけどね。 なんていうんですか…質より量!? 最近、美味しいケーキばかりいただいているので、口がとっても贅沢になってまして・・・ ちょっとやそっとのケーキでは満足しないと言いますか。 ヒルトンだからこそ、とっても美味しいケーキが食べ放題!という期待をしていったので、 よけい、がっくり・・・ああ、胃が重たい・・・という感じ。 最初からレベルが想定されていれば、そういうものとして、それはそれでおいしいねとなりますが、期待値が高かっただけに・・・ 一人4000円くらいしますので、二人で・・・と思うと、このお金で、雪乃下で散在したほうがずっと食べ放題の質は高い!という結論に至りました。 でも、実際、こういうフェアに行かないと、こんなにケーキに囲まれるなんてこと、ないですけどね。 きっと、来年は又こんなことすっかり忘れて、 「ストロベリーフェアに行きたい~行きたい~」と騒ぐんだろうな、私。 ・・・チョコレートフェアでもいいな・・・ぼそっ
最終更新日
2012年04月19日 11時27分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年03月28日
カテゴリ:ケーキは文化です
クッキーモンスターでチョコホリックの私の嗜好の方向性・・・
今日ですね、面白いご意見がありましてね。 「この間はクッキーモンスターだって言ってたけど、ブログにはチョコホリックって書いてあるし、何でも好きなわけね!?」 というようなことが話題になりまして。 ええ、クッキーもチョコも好きなのです。 小麦粉が好きだし、カカオも好きなのです。 生クリームも好きだし、あんこも好き♪ なんてったって、私の体はケーキとお菓子でできてますから! って、えばることじゃないですね、アラフォーにもなって。 ただね、何でもいいってわけではないのです。 クッキーが好き。 チョコが好き。 じゃあ、チョコクッキーとか、チョコチップクッキーは? と言われますと・・・ 自分では選ばない部類に入ります。 チョコとクッキーの合体で、自ら選んで食べるのは、ダイジェスティブクッキーだけかも。 クッキーもね。 自ら食べたいと思うクッキーとそうではないクッキーがあります。 好きか嫌いか明確にしないのは、出たらおいしくいただくからです! 思わぬところに、おいしい出会いがあるかもしれませんから、前向きにいただきます。 じゃあ、それを次回、自分で自ら求めるか求めないかの違いかな。 クッキー・チョコ・ケーキ、全般に言える私の嗜好方向は、柑橘系とアルコール系には向いていないこと。 これだけ抑えていただければ、基本何でもいただきます! (ってもらう前提か!?私?) ある人は、結局私の好みは、甘いもの、ケーキが全部好きなのではなく、 ピンポイントで好きなんだね?といいますが、 その通りです! このクッキーが好きで、このチョコが好きで、このケーキが好きなのです。 お分かりいただけますでしょうか?(笑) でね、これまた不思議な現象なんですけどね、私の友達にパティシエがいるのですが、 (本業は商社OLで、一児のママで、パンも焼いちゃうスーパーウーマン) 彼女の作るケーキは、柑橘系が入っていてもおいしくいただきます。 本当に心からおいしくいただけるのです。 愛?愛かな? 先日は、箏仲間のお姉さまのお子さんから手作りクッキーをいただきまして… おいしくいただきましたよ~あのあと残りは、すべて私の胃の中へ・・・ププッ 顔の見える手作りの品には、何物にも負けないパワーがありますからね♪ という訳で、お菓子の家のち~坊をおいしくいただきながら、くだらないことを力説してみましたヽ( ´¬`)ノ !!
最終更新日
2012年03月28日 16時25分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年03月19日
カテゴリ:ケーキは文化です
昨日、お墓参りに行った時のこと。
お昼は小洞天でおいしいシュウマイを食べ、丸の内を散歩して、 結局OAZOで、お茶することにしました。 で、ぱっと入ったお店がTante-marieさん。 OAZOの一階にあります。 数席、イートインできるスペースがありまして、どなたもいらっしゃらなかったので、ゆっくりお茶タイムを楽しみました。 実は初めてのお店で、ケーキが美味しくなかったら(私たちの口に合わなかったら)どうしよう・・・と不安ではあったのです。 しかも、ケーキもコーヒーも超高級値段! これで失敗したら、ショック~と思いつつも、ショーケースに並ぶきれいなケーキたちに、一縷の望みを託して、いざ、実食! お、おいし・・・♪ 我が家好みのタルトの味。 クリームも上品で美味しい! ん、これは、値段だしてもいいわ・・・東京駅近辺でおいしいケーキが食べたくなったら、 また行くわ、ここ・・・ ![]() という、大当たりのお店でした。 ケーキのタルト生地がおいしいということは・・・焼き菓子も美味しいはず! ということで、フィナンシェを筆頭にいくつか焼き菓子を買い、家で食後にいただきましたが・・・これまた美味しい! ん~思わぬところでよいお店を見つけました。 贅沢で優雅なお茶タイムをご所望のとき、是非ともお勧めです♪
最終更新日
2012年03月19日 11時08分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年09月30日
カテゴリ:ケーキは文化です
なんて素敵な響きのパーティでしょう!!
私と夫が敬愛してやまない鎌倉にありますパティスリー雪乃下が5周年を迎えるに当たりパーティーを開くということでしたので、参加してきました。 今まで、何周年記念も、クリスマスケーキ試食会も参加できなかったので、ここぞとばかりに、予約して行ってきましたよ~♪ もちろん、会費制です。二人分はちと痛いですが、それでも!美味しいケーキのためなら!! まずは、入口で会費を払い、ウエルカムドリンクと、アペリティフ。 私はグレープフルーツジュースをいただき、夫は、杏のお酒のグレープフルーツジュース割りをオーダー(お酒の種類はこれだけだったので)。 フランスパンを薄くスライスしたものに、鴨味噌を塗り、上に、細切りの胡瓜とネギを乗せたものをいただきました。 ![]() 要チェックです。 きちんとした式次第もありまして、パティシエさんの司会のもと、パーティーが始まりました。 先ずは、雪乃下コンクールと題しまして、パティスリー雪乃下の中でのケーキコンクール、その最後の審査に我々お客も参加。 事前に書類審査等で雪乃下の中で勝ち上がってきた3名の本戦が行われました。 ご自分のケーキをホールで紹介し、スライドを使って、断面図を見せて中身の説明、 テーマはオレンジで、それぞれオレンジを使ったケーキを考えて作品にしたものです。 一通りの説明が終わると、試食&品評会。 ![]() 一人ずつ、こんな感じで持ってきてくれました。 テーマがオレンジってだけで、かなり私のテンションは下がったのですが(すみませぬ) それぞれ趣向を凝らしていて、とっても美味しい! 私は、中でも、左端の写真の、オレンジのムースとタルトがとっても美味しくてそちらに投票しました。なんてったって、雪乃下のタルトは絶品で、わたし好み。 しかも、この方はずっとタルト担当だったというではありませんか。 これよこれ、私の好きなのは!という感じ。 残念ながら、優勝はできませんでしたが、次回に期待です。 他の二つもとっても上品で美味しかった! オレンジの入ったケーキを、私にここまで食べさせるとは・・・やっぱりレベルが高い! 優勝したのはこちらのケーキ。ディフェンディングチャンピョンが連覇です。 ![]() 腕のやけどの跡が痛々しい・・・それだけパティシエさんも危険を伴うハードなお仕事なんですね。でも、もう痛くないんです~というその笑顔がとっても素敵でした♪ 今回のパーティのもう一つの大きな主旨が、シェフの交代・・・というわけで、新旧シェフのコラボレーションでセールのお皿がこちら。 ![]() 暗くてわかりずらいのですが、手前がイチジクのワインにの中にアイスクリームが入ったもの。 長い棒のようなものは餡子とイチゴを春巻きの皮で巻いてあげたものです。 ・・・激ウマ!ぺろりと完食いたしました。 このほかにもビュッフェ形式でパンやタルト、キッシュ、サラダなどのご飯ものから、ケーキまで様々な食材が並び、飲み物も、お酒、コーヒー紅茶、ソフトドリンクまでフリーですので、合間合間にはたくさん美味しいものをいただきました。 クロワッサンなんて、アンチョビテイストで、ぐっと大人の味だったりとか。 キッシュも温かく、どれだけ食べるんだか?というくらい美味しくたくさんいただきました。 ![]() 途中、5周年記念DVDの上映会だったりとか、新旧シェフの挨拶、パティシエとして働いている皆さんの自己紹介など、盛りだくさん。 しかも、来ているお客様、すべて常連?といった風情でみんな仲良し。 好きなものが共通しているので、私たちまで難なく仲間入りし、みんなで大いに盛り上がり、 18:00から始まったパーティは一回は締まったものの、その後みんなで延々と食べたり飲んだりしゃべったりで、結構長くお店にいましたよ。 とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。 お土産には、特別制作のマカロン。 マカロン、私は、この雪乃下のマカロン以外は食べられないので、新しいシェフも、ぜひともこの雪乃下のマカロンを踏襲していただきたいです。 やわらかく、ふんわり、クリーム多めで!! 大満足の金曜日の夜でした。
最終更新日
2011年10月03日 11時24分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年07月11日
カテゴリ:ケーキは文化です
梅雨明けの週末、いかがお過ごしでしたか?
梅雨って…絶対6月末には明けていたと思うのですが、皆様いかが思います? 関東は、6月の末あたりから、雨と言えばスコールのような夕立ちばかりで、梅雨特有の、一日雨ですという日がなかったように思います。 夕立にあって、ここは日本ではなかったか?と毎日のように思ってましたが・・・ さて、週末、我が家は大忙しでした。特に夫。 まずは土曜日、11時から我が家がリスペクトしてやまないパティスリー雪乃下のお菓子教室に夫は参加してきたのです。 上品なちょっと年上の奥様方5名(しかもそのうち4名は常連さんだったそうで)に交じって、楽しくレアチーズケーキを作ってきてくれました。 男性の参加は初めて、しかも嫁のクマさんのラブリーエプロンをしての登場で、奥様方に大もてだったとか。想像できるわ~(笑) お値段は高いですが、ホールお持ち帰りですし、お菓子作りが好きな夫はいろんな裏技やら情報やら仕入れてきたらしく、それはそれは有意義な時間だったそうです。 ちなみに出来上がった作品はこちら。 ![]() 奇麗でしょ~!? 中身はこんな感じ。 ![]() フランボワーズが嫌みでないくらいに上品に入ってまして、白ワインのきいたレアチーズ生地に、フランボワーズの甘酸っぱさと、下の土台のサブレのサクサク塩味が、かなりいいバランスに出来上がっていました。 「次は、タルトか、焼き菓子の会をやってもらいたい!」 と希望を出してきたそうです。 で、本当は13時終了の予定でしたので、そのころ、嫁は着物姿で日傘をさして、しゃなりしゃなりとお店に登場し、「宅の主人が大変お世話になりました」と言いながら、出来上がった作品を味見する・・・というストーリーが出来上がっていたのですが、残念ながら、早く出来上がってしまい、「もう出来上がって、今からお茶タイム」とメールをもらった頃には、まだ家で歯を磨いておりました・・・残念! ケーキはお店で預かってくれましたので、一応予定通り私も小町通りへ出向いて(もちろん普段着で行きましたよ(笑))、うどんのみよしで美味しいおうどんをいただき、ケーキを受け取り、私が持って帰ってきました。 夫はそのままテニスへ。 その日のお夕飯は、スズキのお刺身カルパッチョ風、庭でとれたたんまりインゲンをゆでて、マヨネーズで食べる、夏の定番てるてる風カレーでした。 で、デザートは夫のチーズケーキ。 はあ、満腹だし、美味しいし、コーヒー飲みたいし、もうお腹の張りが半端ではなく、 土曜日は体重計に乗るのはやめました・・・せっかく減り気味だったのに・・・くすん。 そうそう、お留守番中の私は何をしていたかというと・・・寝てました(笑) だめ、全然起きられなかったの。 やっとの思いで起き上がって、支度して外に出たはいい物の、ずっとぼぉっとしてまして。 家に帰ってきてから、さすがにこれはおかしいって!と思い、バファリンを服用。 そうしたら、もう、頭の痛さから、目の奥の重さから、ぱ~っとひいて、お稽古に身が入りましたよ。 薬って怖い・・・最近飲んでなかったから、余計に効いたのかも。 もう少し早く飲んで、午前中を寝て過ごさないようにしたかった…とは、後の祭り。 次は日曜日変に続く・・・
最終更新日
2011年07月11日 11時14分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年01月15日
カテゴリ:ケーキは文化です
悲しい・・・また一つ、我が家のお気に入りのお店が無くなってしまいました…
どうも、私たち夫婦が気に入ったものは、劣勢になることが多く、商品が変わってしまったり、お店が無くなってしまったり、お目にかかれないケースが多い気がします。 クスン(T_T) で、このたび、ルスティカーナというイタリア菓子のお店が閉店してしまうということで、 最後の最後に、フルーツタルトを注文しました。 ![]() 12cm、1600円です。 ああ、美味しい。何といっても、タルト生地が抜群! フルーツも新鮮でとっても美味しいし、もう完璧です。 もう少し、大きな台を頼めばよかった…これでは二人で、ぺろっと食べて あっという間に終わってしまいました。 最後、夫にケーキの引き取りに行ってもらったのですが、パティシエのお姉さんの行く末を聞いてきたとのこと。 しばらく休んだ後、いずれ、ひとり立ちしますと。 で、お店を開くときは、鎌倉でと考えてますので~とのこと。 それに対して夫は、ぜひ、大々的に宣伝してください。また買いに行きます! と宣言したそうな(笑) ほんと、最後はお姉さん一人で本当にお疲れ様でした。 美味しいお菓子をありがとう。 また、次の機会を期待してます♪ というわけで…今週は、水曜日、ツマガリのガレットデロアが届く予定。 倒れても立ちあがる、お菓子に対して不屈の精神で臨む我ら、むっちり夫婦です ![]()
2011年01月10日
カテゴリ:ケーキは文化です
ショックだったこと・・・・
ルスティカーナが1月16日で閉店してしまう!! なんてこったいっっっっ ![]() 新年一発目にもケーキを買いに行きましたが、 今日も買いに行きまして…そうしたら張り紙が…・ せっかくお姉さんに顔を覚えてもらって(そりゃ、夫婦そろって、これだけ通えば・・・ね) 私の誕生日や、クリスマス会のケーキなど注文したものも、それはそれは美味しくいただき、 今年もお世話になりますなんて、この間言ったばかりなのに… オーナーの一声で閉店が決まったそうな。 お姉さん見てたら、泣けてきてしまいました。 とっさに、最後に何を食べるべきか、夫と相談して、 フルーツタルトを15日の夜に注文しました。 涙しながら食べます。 大町方面にある、貴重な、しかも激ウマのケーキ屋だったのに… 今や、雪ノ下しか残ってないし…家に帰るには反対方向なのに・・・( ┰_┰) 今日は、ロールケーキを買ってきました。 フルーツが入ってて、生クリームもおいしくて、生地はふわふわで、ああ、最高 ![]() ・・・私にケーキを食べるなと!食べすぎだと!! ・・・聞こえません ![]()
最終更新日
2011年01月10日 20時45分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年11月24日
カテゴリ:ケーキは文化です
今年の、パティスリー雪ノ下のクリスマスケーキ試食会、とっくに定員になっていて申し込みさえできませんでした…
今週末開催だった模様で…土曜日だったら、空いていたのに・・・ ![]() 昨年、こういう企画があることを知り、結構金額が高かったので、夫と一緒だとかなりな額になるから、一応お伺いを立てようと一晩待っていたら、その夜、酔っぱらった夫は電車を乗り過ごし、膨大なタクシー代を払って帰ってきたため、ケーキ代がタクシー代に消えた…と泣く泣くあきらめたのです(笑)。 ↑ 一生責められるかわいそうな夫 ![]() 今年こそと思っていたのに・・・みすみすチャンスを逃してしまった~~~ ふ、不覚! ・・・それにしても、今年のクリスマスケーキ、どこのケーキにしようかしらぁ ![]()
2010年10月18日
カテゴリ:ケーキは文化です
先週、ニューヨークグリルにて、これでもか!とケーキを食べたのに、
2010年09月07日
カテゴリ:ケーキは文化です
夫の執念!!
先週末に、久しぶりに早く帰って来られるということで、なんとまた目白へ足を運んだそうな。 前回発見できなかった大好きなパティスリー、エーグルドゥースは勿論そこにあり、 晴れて、ケークドキャラメルとヴァニーユの二本買ってきてくれました。 ![]() 「俺は確かめなきゃいけなかったんだ!使命に燃えていたんだ~~!!」 と、ご満悦で帰ってきた夫。 ケークドキャラメルのお味は、変わらず最高に美味で、新しく挑戦したヴァニーユはお酒のきいた大人のお味。 先週と言えば、私のバナナケーキと、チーズケーキもありましたので、 土日の主食はもちろんケーキざんまいと相成りました。 そして、宣言! 次にケーキを買うのは、嫁たん(嫁の誕生日)です。 そこまで、禁ケーキ ![]() 外で食べるのはよし! あと、接待時はよし!! ・・・条件緩すぎ(笑)
最終更新日
2010年09月07日 11時37分55秒
コメント(0) | コメントを書く 全38件 (38件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|