「無敗の女」

2023/01/30(月)08:55

結果 1/28(日) 全日本2023 7日目 ​簡易版

全日本選手権2023(18)

​​​​​結果 1/28(日) 全日本2023 7日目 ​簡易版​​​ ​ ​​​​​​ 前回までの投稿 ​[全日本選手権2023] カテゴリの記事​ ​​ 公式ページ ​​​JTTA  大会特設ページ​ ​卓球TV ​専門メディア大会特設ページTOP ​​卓球王国​ ​Rallys​ ​卓球レポート​ ​JTTA 速報&随時更新版 結果・予定​ 項目ごとに検索できます ・トーナメント表 ・タイムテーブル ・記録の検索(選手名・今大会と過去) 最終日はシングルスのSFとFinal のみ。 結果。 ​​​MS-SF&Finals​​​ 【見逃し配信】 ​2023年全日本卓球選手権大会【7日目:1/29】:男子シングルス決勝 戸上 隼輔 vs. 張本 智和(コートNo.01)​ ​試合直後のコート内インタビュー​ ほぼ全文か ​​WS-SF&Finals​​ ​【見逃し配信】​ ​2023年全日本卓球選手権大会【7日目:1/29】:女子シングルス決勝 木原 美悠 vs. 早田ひな(コートNo.01)​ ​試合直後のコート内インタビュー​ ほぼ全文か ひなちゃん三冠。 ハリー準三冠。 が、卓球はシングルスがダントツにメイン。 日本の一般マスコミは、五輪の卓球が卓球のほぼ全て? 五輪はダブルスがない、以前あったが団体に変わった。 混合が加わって、日本が最初の金で盛り上がったが、他の大会では、話題にほぼ上らない。 テレビNEWSでもXDは取り上げるが、大会の掉尾を飾るのは、必ずシングルス。 いや世界選手権は例外だが、テレ東独占で盛り上がらない? 今回、ハリーは惜しかった。 決勝の試合内容は、勝てそうになかった気もするが、妹の活躍も合わせてもっと取り上げて良いはず。 中学生みうみまの時より、美和ちゃんのほうが強いと思うが、なぜか取り上げてもらえない。 五輪の狭間で、卓球は軽くしか取り上げてもらえない。 パリ五輪の選考ポイントを主眼にした放送スタンスにしか見えない。 美和ちゃんが、上位に食い込めばもっと取り上げるだろう。 「終わり良ければ全て良し」という言葉が好きだ。 「初め良ければ全て良し」「テン(初め)良し、中良し、終い良し」(競馬の最優秀馬のレースっぷり)、というのもあるが..... せっかく、XDとMD優勝したのに、最後のシングルスで敗退。 テレビに映らない、QFまでに負けていれば、負けを全国放送で見せなくてよかった。 準優勝は、本当に素晴らしい成績で、おめでとうという言葉が添えられるべき成績。 が、ハリーぐらいになると、世界の上位で、日本でも若くしてチャンピオンになった。 が、連続して優勝しても当たり前程度にしか扱われない? 何年か続けて優勝を逃すと、叩かれ気味。 ツライなあ、トップクラスの選手は。 そもそも、卓球の一般マスコミ報道は、男子が女子を上回っていても伝えない事もある。 水谷隼という大スターでも、地味にしか伝えなかった印象。 カーリングや、かつての柔道みたいに、女子が男子を圧倒する日本代表の成績ならまだしも、最近の若手は、それなりに見た目もいいし?割りと男らしくカッコよく見える選手も多い。 戸上が連覇、って誰?みたいな扱い。 プロフぐらい紹介してほしいなあ。 男子をほとんど見ない私が言うのだから間違いない。 (いや、見れていないだけだが) ハリー、惜しかったなあ... 女子は、ひなちゃん。 五輪後、安定した強さ。 随分強くなったものだ。 私が見るようになった2019年後半は、弱くて、代表候補も危うかった。 怪我も多かった。 昨年後半、大事な世界選手権の決勝に出れなかった。 が、なんとか怪我と付き合い、全日本で満願成就。 ただ、以前と何かが変わったということは見えてこない。 やりくりがうまくいった。 それが勝利インタビューの涙に出ている。 体調面のサポートの力が大きかったのだろう。 根本は変わっていないと思うので、まだ不安は残る。 たまたま、とか、だましだましでは、また痛い目に遭う。 ファンならでは、いらぬ心配&余計なお世話。 他方、美誠ちゃん。 ずっと、美誠ちゃんの強みは、「休まない」「怪我しない」と言ってきた。 今回は、1日残して、「体調が良くない」「痛み」と明かした。 いくら絶対女王のWDみまひなでも、試合前に、そういうネガティブな発言をする「泣きの美誠ちゃん」はありえない。 よほど、しんどかったのだろう。 キハミユちゃん。 決勝で2G連取スタート。 第2Gの後半、厳しい顔をしていた。 私には、「これはまずい」と考えている顔に見えた。 なぜ、私がそう思ったか。 1・2G、終盤まで接戦で、最後にラッキーな得点や、カウンターがはまったり、など、運めいたものが、左右したので。 それにしても、3G以降は地力を発揮したひなちゃんに完敗。 しかし、昨年の全日本WS棄権以降は、ずっと順調に来た。 ずいぶん力強さが増した。 夏星ちゃんも、下半身が安定して力強くなったが、今大会、随分と差がついた。 おまけに、インハイSFで降した横井咲桜さんも美誠ちゃんに勝って、更にSF進出で3位。 これで、2004年生まれ(プラチナ世代)では、二人目のNT入りに近づいた。 というように、推しメンが大活躍できず、つらい全日本2023だった。 しかし、懲りずに?ますます?応援に勤しむ所存であります。 今週、Tリーグ観戦があるので、でこぼこした投稿になるでしょうが、ボチボチやっていきます。 end

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る