熱血!格闘!ジャズチューバ!!

2006/09/27(水)06:49

ごぶさたです。

一生青春男のアーリーさんです。(馬鹿) 二学期は忙しい。最近日記してなかったので近況報告。 吹奏楽イベントを体育館でおこなった。地域ふれあいコンサートという名前で、藤村女子高さん、近隣の小学校との合同イベント。ウチは吹奏楽で参加。平日だったら合唱もいいかと思ったんだけどね。メチャ暑い体育館でしたが、とても盛り上がった素敵なコンサートでした。ブロックM、狂詩曲ノヴェナ、インスタントコンサート、マンボNo.5、勝手にシンドバッドの5曲を演奏。メッチャ盛り上げた~。ちょいとハッスルしちまいました。(笑)最後は合同で、翼をください、とふるさとを合唱付きで。お年寄りで感動して涙を流している方もいらっしゃいました。企画していただいた地元のNPO法人の方に感謝。これ9日土曜日の話。 雨の中、サンババンドの本番。永山フェスティバルという野外でのお祭り。天気で予定が二転三転していたが決行。ダンサーさんもずぶ濡れになりながら頑張ってくれました。ダンサーさんのおかげでお客さんも盛り上がってくれました。いつもありがとう。濃い蟹じゃなくて恋カニは、バテバテになりながらもソロ頑張りましたよぉ。夜はバンドのメンバーで飲み。お好み焼き屋でスタートし、村さ来へ移動。飲みまくりましたぁ。面白かった。これ先週日曜日の話。 作品発表会&学校公開。1、2時間目は普通の授業。パートの音取り中だけど、自由曲に入り皆も3校時は全校生徒が体育館で合唱交流会というイベント。夏の日の贈りもの、大地讃頌、HEIWAの鐘。まだ完成はしていないんだけれども、現段階で先輩の歌声を聴かせ、後輩に影響を与えるための企画。大成功でした。HEIWAの鐘は、ベースとドラムを入れてカッチョよく仕上げました。ちなみにドラムはわしね。この伴奏は歌い手の3年生にも内緒にしてたんで、突然の出来事にみんなビックリ。でもみんな気持ちよく楽しく歌っていたよ。指揮者も超ノリノリ。やっぱ楽しくないとね。作品発表会の方も、音楽は一つ展示。合唱コンクールの課題曲か自由曲のイメージ画。夏休みの宿題だったんだけどね。力作、珍作(!?)揃いでした。(笑)一生懸命に飾ったのに、あっという間に片付け。なんだかもったいない。これはこの前の土曜日の話。 今月は緊急に同僚が入院しちまったり、事情で退職しちまったり、その他お休みした先生の補教等で大忙しでした。音楽の授業が増えるのは、合唱的にはありがたいんですけどね。毎日5時間6時間歌うってなーね。結構ハードなもんですぜ。その他、大掃除、生徒会役員選挙、一斉委員会、職員会議、出張と、なんでこんなに次々と、って感じ。でも部活もバリバリやってますよー。普段、家には仕事持ち帰らないんだけど、どーしても終わらず教は家でも仕事したよ。うーん。ゆとり教育とは何だろう。 そんな過酷な労働の日々を過ごしているので、夜はついついガソリンを補給しに。車(アーリー)はガソリン(焼酎)で動くのです。(笑)PRIDEが早くテレビ放送してほしいと願い(ミルコ初優勝おめでとう、ジョシュもプロレスの意地を見せてくれてありがとう。)、日曜はK-1の番宣とNOAHをハシゴしました。同じ時間帯に放送すんなよ。桜庭、緊急入院でHERO`S欠場。無事だと良いんだけど。秋山戦なくなって残念。K-1WGP、もうすぐだ。今回は凄い。オヤスミナサーイ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る