熱血!格闘!ジャズチューバ!!

2007/05/06(日)22:53

黄金週間

お久しぶりのアーリーです。 最近こればっかですんません。 4日、5日と、下倉楽器のドリームフェアなるイベントに行ってきた。わし的に、毎年恒例になってきてます。初日はまず、ハーモニーディレクターの講習会、そして外囿祥一郎とドリームブラスのコンサート。  まず、ハーモニーディレクターの新商品の説明ということだったので行った講習会。新製品紹介というよりチューニングのやり方、バンド指導法みたいになってた。あまり製品の紹介にはなっていませんでしたねぇ。ボタンが大きくなったみたいですよお。あとはメトロノームの音がいろいろ出せる。んなもんかな。(笑)話だけだとつらかったんだけど、高校生がモデルで演奏してくれたので楽しく聴けた。T高校の生徒さん、みんな上手でしたあ。中学生と1つ2つしかちがわないのにねぇ。びっくり。  シーメーしてから世界の外囿氏のソロと、ドリームと銘打ったクインテットのコンサート。ちなみにメンツは、 Tp:辻本・長谷川、Hr:森、Tb:箱山、Tuba:池田  学生時代憧れだった箱山さんや、今が旬のチューバの池田くん、そこに世界の外囿ですから。これはブラスプレイヤーの端くれとしては、聴かないわけにはイカン。結果から言うと、・・・・。 脱帽!!!!  こんな凄いのはあり得ないっちゅーくらい凄かった。若いメンバーからベテランまでのミックスでしたが、それもまた良かったですね。  コンサートは、トランペット2本とチューバのトリオからスタート。日本一のチューバの凄さを味わいました。  外囿氏のソロは何度も聴いたことがあったけど、アンサンブルは初めて。箱山氏とのデュエットは見事。ユーフォがトロンボーンとやると、音がトロンボーンのようにたたないから、喰われちゃうことが多いんだけど、まるでそんなことはなし。どちらの良さも表れていました。箱山さんだから対になってたけど、普通だと逆に喰われてましたね。  ブラスクインテットにユーフォもそう。ユーフォが入る意味がとてもよく感じられました。メロディ、オブリガート、伴奏、ベース、それぞれの役割を吹きこなすあたり、さすがです。ベースラインがチューバと遜色ないくらいだったのは圧巻。あまりの凄さにあきれちゃいました。唖然。  その他も、各パートが充実しているとこんなになるんだと、度肝を抜かれました。トランペットの華やかさと歌心、ホルンの繊細さとパワフルさ、トロンボーンの重厚かつ美しい響き、そのメンバーをより充実させるチューバの安定した支え。感動しました。特にチューバがF管で低音までしっかり鳴り、支えることの凄さに感激。みんなそれぞれが凄いけど、やっぱチューバ。このクインテットじゃねーや、シックステット、また聴きたいものです。  そして本日。トルヴェールのコンサートに行こうと思ったんだけど、カミさんと娘にチケット譲り、わしは昨日の同じメンバーのユーフォ二アム公開講座、金管アンサンブル講座に行くことにした。この超スゴのアンサンブルがどんな風に指導するのか見たくてね。  ユーフォニアム講座は、外囿氏が実際に吹いてくれるのでわかりやすい。金管講座は各パートに講師がついてという豪華版。各パートの個人レッスンみたいになってもいましたが、「替わりに吹いてください」と講師に吹かせるのも面白かった。こんな凄いメンバーと一緒に吹いてもらって、生徒さんは良い思い出になりますね。  明日からまたガッコ。ウチの部活は60名近くにふくれあがってしまい、うれしい悲鳴。いよいよ1年も楽器決定だ。貧乏学校、楽器なくてどーなることやら。わし自体が、防災(避難訓練等)、美化(あり得ない!)、修学旅行がチーフの上、部活2つ掛け持ち。さらにバンドやりたい少年たちの面倒を部活以外で見ることになり、てんやわんやの毎日なのです。教育実習もくるしなあ。はひー。誰か手伝ってくれい。(泣)授業が楽しく充実しているのが唯一の救いです。楽しみは今月末の京都・奈良の修学旅行。  サンババンドも来月本番なのに、全然行けてない。(泣)いい音楽も聴いてきたことだし自分の練習もしなくちゃ。あ、そうそう。また7月にさくらんぼでアーリータイム・ジャズバンド(デキシー)のライブをやることになったので、こちらもよろしく。さらわなくちゃ。 んでは、また。 画像1 5日の昼飯 でぶやでも紹介された『キッチンカロリー』。 ジャンボカツ鉄板焼き。 カツとカロリー焼、クリームコロッケにスパゲティ。 超豪華。まいうー。 画像2 ドリームブラスの面々と受講生。 コンサートホールではなかったので撮っちまいました。 先生方が横にいては吹きにくかろうの図。(笑) 画像3 演奏終了後のドリームブラス。 いつかまた演奏を聴かせてほしい、まさにドリームな面々。 素晴らしい演奏をありがとうございました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る