何の日=つぼんち16

2013/05/02(木)05:59

5.2

5月2日 ○ 郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日 郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。 1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。 ○ 交通広告の日 関東交通広告協議会が1993年に制定。 五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。 交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。 ○ 歯科医師記念日 日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定。 1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。 関聯サイト •日本歯科医師会http://www.jda.or.jp ○ 緑茶の日 日本茶業中央会が制定。 八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。 関聯記念日 •抹茶の日 •麦茶の日 •無糖茶飲料の日 •日本茶の日 •紅茶の日 •玄米茶の日 ▽ 第3代国王誕生日 [ブータン] ブータンの第3代国王で「近代ブータンの父」と呼ばれるジグミ・ドルジ・ワンチュクの1928年の誕生日。 ▽ 教師の日 [イラン] イランの聖職者・教育者である

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る