呟き尾形の本棚

2007/07/01(日)09:02

童謡の日

ホームページ更新情報(505)

●童謡の日  1918年(大正7年)の7月1日、童話と童謡を創作する最初の文学運動として鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を創刊したことにちなみ、日本童謡協会が1984年(昭和59年)に制定しました。  童謡の日には、童謡を日本の文化遺産として保存・アピールすることを目的とし、各地で童謡コンサート等が行われるそうです。  「赤い鳥」のコンセプトは、子どもの言葉で子どもの世界を描いたわかりやすい童話・童謡の創作だそうです。  編集主幹の鈴木三重吉は、芥川龍之介、有島武郎、小川未明らの小説家に児童文学の筆をとらせる一方、北原白秋、西条八十、野口雨情らの詩への作曲を山田耕筰らに依頼しました。  これが世間に大きな 刺激となって、童謡運動として広まりました。  「赤い鳥」は、今も親しまれている多くの名作童話・童謡を生み出したそうです。  大正7年の童謡誕生から、昭和20年までに発表された童謡の中から、312編を集めた「日本童謡集」(岩波文庫)によると、「赤い鳥」創刊以来、大正の8年間に発表された作品は、  かなりや(大正7) 西条八十作詞・成田為三作曲  赤とんぼ(大正10) 三木露風作詞・山田耕筰作曲  ゆりかごのうた(大正10) 北原白秋作詞・草川信作曲  七つの子(大正12) 野口雨情作詞・本居長世作曲  からたちの花(大正13) 北原白秋作詞・山田耕筰作曲  をはじめとして、実に204編だそうです。  これは、昭和の20年間に発表された作品の約2倍の数になります。  大正時代は、日本のデモクラシーの時代であったと同時に、童謡の興隆期であり、戦前の日本の童謡の代表的なものは、ほとんどこの時代につくられたといえます。  このようにして創作された、童謡は日本が世界に誇れる子供文化といえます。  なぜなら、大人が子供のことを真剣に思って創った文学と音楽で、こういうジャンルを 確立持ち続けている国は、日本以外にないからです。  「赤い鳥」以前の子供の歌うような、唱歌は、味気ない、堅苦しい大人の言葉による、国が押し付けたような“説話”や“唱歌”だったそうです。  最後に、童謡の日宣言を引用します。 ★★★ここから★★★ 童謡の日宣言  私たちは、日本童謡協会の名のもとに、真に子ども達のものとなる童謡の創造と、 その普及のために、心を一つにしてきました。  “童謡”は、かつて大正七年七月一日、 「芸術として真価ある純麗な童話と童謡を創作する最初の運動」として発刊された、 雑誌『赤い鳥』が喚起して以来続く、 世界にほとんどその例を見ない優れた子ども達の文化所産であります。  激しい社会環境のもとに、ともすれば真に子ども達のものとは何かが見失われがちな今日、 童謡にかける期待は、時代の要求となり、 新しい飛躍と隆盛が望まれています。  私たちは、この時、 “今を生きる子ども達に、今生きる歌を”の主張を、全ての人々と分けあい、 社会的な運動にまで高揚し、 さらに大きなうねりとなって広がることを願って、 この記念すべき七月一日を、 「童謡の日」と制定することをここに宣言します。 ★★★ここまで★★★  さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://homepage2.nifty.com/SON/index.htm  まずは、呟き尾形の色の心理学、第61回、国旗と色を更新しました。  次に、童話、登場人物一覧、ナイチンゲールを追加しました。 ★ ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪ 白い時計塔のある村の伝言板 ご意見がありましたらどうぞ。 白い時計塔のある村 呟き尾形のメインのサイトです。 呟き尾形の雑記帳 雑多なことが書いてあるblogです。 呟き尾形の本棚 本や名言の紹介をしています。 みんなで哲学を語ろう お気楽、ご気楽、コンビニ哲学をコンセプトにしたMLです。 呟き尾形の占いの話 いろいろ占いについて調べて記事にしているblogです。 みなオク創作ノート みんなで贈れる本を作ろうというプロジェクトのblogです。 (有)尾形園芸のサイト 花図鑑などがあります。 呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblog 呟き尾形の発行しているメールマガジンのバックナンバーを掲載しているblogです。 呟き尾形の自転 私的資料的サイトです。 日刊メールマガジン 心に響く名言集 メールマガジンとblogが合体した名言の紹介をしているサイトです。 言葉生花 花言葉や花のエピソードをはじめ花を紹介しているサイトです。 Sun Of Night WRPGのサイトです。 呟き尾形の今の政治に物申す  政治についていろいろ呟いています。 呟き尾形の花紀行  花の性質や育て方などについていろいろ書くblogです。 呟き尾形の哲学手記 哲学をキーワードに更新しているblogです 直売花紀行 花を生産している直売所のblogです Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎)  (゜◇゜)~ガーン

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る